11月のパリ・ヴェルサイユ紀行
後編ですピンクマカロン






ヴェルサイユ宮殿
ついにリベンジが叶いました~筋肉

(✳「リベンジ?」の方は ぜひこちらの記事へバレエ






前日の夜は
宮殿から徒歩圏内のホテルに1泊

当日はというと
開館時間15分前に到着し
こんな混み具合
↓↓






空いてる空いてるウシシ

(✳ヴェルサイユときたら薔薇、ということで…
写真少々加工しておりますピンク薔薇 笑)




以前 入館を断念した際は
セキュリティゲート外に100m近い行列
そしてゲート内側は内側で蛇状の長い列と
先の全く見えない状況でしたが

11月末ともなるとローシーズン

この日は大きな団体のお客さまも少なく
ゆったり観ることができましたハート






以下、写真続きますカメラ








〔 オーディオガイド、無料ではありますが
イヤフォンの貸出しはなく
デバイスを手で握って耳に当てていなくてはならず
また、立ちっぱなしで聞いているのも
妊娠中とあって段々しんどくなってきてしまい
けっこう早い段階でガイド放置しましたアセアセ

(✳ビーちゃんはたまたま自分のイヤフォンを持参
普段スマホ用に使っているものですが
問題なく挿せていたので
もしガイドを首から下げたまま手ぶらで回りたい方は
ぜひ持って行かれることをオススメしますグッ)〕










企画展も行われており
貴重な絵画の数々が並びますカラーパレット

(✳下の写真・左下がその例)








どのお部屋も
天井画がとても素晴らしいのですが
中でも礼拝堂のもの(:下の写真・左)
特に目を奪われます
十字架








次はいよいよ「鏡の部屋」ですキラキラ






率直な感想として
想像していたより輝き控えめでした付けまつげ




より迫力を感じられた気がします鏡










『ナポレオンの戴冠式』の絵

ルーヴル美術館のものと比較してみると
違いが楽しめて面白いです
まじかるクラウン





(上がヴェルサイユ宮殿/下がルーヴル美術館)






さて、メインの宮殿の見学を終え
カフェ ANGELINA にてしばし休憩 にやり

(✳本来、ANGELINAと言えばモンブランが有名ですが
あいにく夫婦揃って栗系のケーキが得意ではなく
デザートは抜きで軽食のみ注文コーヒー
大きなバゲットのサンドイッチ、美味でした音符






その後、ミニ列車に乗り
庭園内へと移動しますランニングランニング

(✳石畳でかなり縦揺れが激しいため
妊娠中のご乗車 くれぐれもお気を付けください注意






列車のルートでいくと
まずは大トリアノン宮殿に停まりますが
私たち、降りそびれまして(笑)
ドレス






マリー・アントワネットが
ふとどこからか現れるんじゃないか

そんな気にさえなれる
素敵な小部屋が続きます香水








写真右上は小トリアノン宮殿の裏側
(なぜか宮殿正面からの写真を撮っておらずもやもや 笑)

小径を少し進むと
「愛の神殿」(:写真左)があります 天使




マリー × 愛人フェルセン の
密会の場所

ビーちゃんとツーショット写真を撮りつつ
なんとも妙な気持ちを抱いた私ですキラキラ(笑)






先ほどの小径を戻り、裏庭を通って
大トリアノン宮殿へ向かいます
リボン






ここが例の話題の
あの方の結婚式会場ですね車(笑)






と、入館から
かれこれ5時間は経ったでしょうか

ミニ列車に乗って
ヴェルサイユ宮殿へ戻ります ランニングランニング










最後に訪ねたのは

ヴェルサイユ宮殿正面に位置する






先述の
ニンフェンブルク宮殿(の馬車博物館)と比べ
コレクション数は少ないものの
こちらは入館料無料

ぜひとも足を運んでいただきたいですあしあと










広く浅めのパリ・ヴェルサイユ紀行
これにておしまいです
フランス


(✳宮殿見学後はヴェルサイユ市内の映画館にて
『ボヘミアン・ラプソディー』を鑑賞、号泣でしたタラー






本日もお読みいただき
ありがとうございましたほっこり






【 予告 】
近日中に別の旅行記へと移ります イタリア