ドイツはミュンヘン
まじかるクラウン






メインの宮殿
Schloss Nymphenburg
の見学を終えたら
今度は庭園へと進みます

ランニングランニング






海外から観光でいらしている場合
どうしても時間の都合上
宮殿+後述の馬車博物館のみ
見学される方が多いかもしれません


が…




ぜひとも庭園内
ここだけは訪ねてほしい デレデレ






Amalienburg
(狩猟小屋・アマリエンブルク)




ロココ調の鏡の間

素っっっ晴らしい
輝きですキラキラ




当方、まだフランスの
ヴェルサイユ宮殿は訪ねておらず
(✳外観だけで終わった話はこちら
あいにく「鏡の間」比較は出来かねますが
コンパクトながら見事な作り鏡


宮殿を出て5分ちょっとで着くので
ニンフェンブルクお訪ねの際は必見です
リボン





(宮殿から向かうとこんな感じで現れますクローバー
入り口は後ろに)






鏡の間以外にも
素敵な空間が広がります付けまつげ






さて、再び歩くこと約15分






Badenburg
(水浴宮・バーデンブルク)




正面には湖が広がります おすましスワン






中へ入ると、洋風かなぁと思いきや
かなりアジアンテイスト目






こちらの建物
1番の目玉は浴場です
みずがめ座




(✳写真撮りそびれてしまったので

実際には浴場は上から覗くことしかできないので
俯瞰では今一つピンと来ないかもしれません注意
きっと写真撮りそびれた所以 笑い泣き 笑)




バロック期には
最も美しく快適な浴場の1つとされ

王室の皆さん
入浴を楽しまれたそう付けまつげ








湖を半周、たどり着いたのが

Monopteros
(写真左下:円形神殿・モノプテロス)




この日の気温は30℃を上回り
いくら緑の多い日陰といえども

暑い アセアセ




先ほどの建物
Badenburg目の前に見えていたのに
思いのほか遠いMonopteros

 パンフレットの地図の縮尺
絶対違うよーガーン(笑)






そんなこんなで湖を1周
あっという間に17:00過ぎ!!




急いで馬車博物館へ向かいます

ランニングランニング






18:00閉館という中
17:30を回っての到着

既に門を閉める準備を始めている
係のおじさまゲッソリ


恐る恐る「まだ入れますか??
と尋ねると、時計をちらり
「急いで急いで」とチケットを切って
中に入れてくださいました
お願い

(ビーちゃんと2人、貸切りですわカギ






Marstallmuseum
(馬車博物館)




「うわぁ~」しか言えない状況
Part 2 恐竜くん
(✳Part 1は前編に登場)








ヨーロッパ最大 とも名高い
馬車コレクション

もはや自分がちっぽけな存在に思えるほど
その大きさ、迫力

 されます

ポーンポーンポーンポーンポーン





(写真左上、ソリとは信じがたい豪華さバレエ




どんなに時間が限られていても

宮殿・鏡の間・馬車博物館
3点セットで訪ねていただきたいですラブラブ






ちなみに、今回省略せざるを得なかった
4ヶ所がこちら↓↓



左上:Schlosskapelle
右上:Nymphenburger Porzellan
中央左右:Pagodenburg
下左右: Magdalenenklause
(✳いずれの写真も宮殿公式ホームページよりスマホ






庭園の建物を全てじっくり観て回り
写真も撮ってとなると
軽く4-5時間は必要ですもやもや


3時間は無謀でしたわハートブレイク(笑)




ぜひまたゆったり見学したいですコーヒー










長くなってすみません
本日もご拝読ありがとうございました
 ドレス