ホテルザ三井京都ラグジュアリーコレクションに2週続けて1泊ずつ計2泊しました。
最安値(と言っても7万ポイント付きで11万円弱)のシティ側(路地側)の
43㎡の部屋を予約したにもかかわらず、MarriottBonvoyのプラチナエリート以上 ~私はチタンエリート~ の特権で
1泊目:二条城ビューのニジョウルーム(キングベッド 50㎡)
2泊目:二条城ビューのニジョウスイート(ツインベッド 112㎡)
にアップグレードしてもらいました。
1泊目は13時アーリーチェクイン、16時レイトチェックアウト
(宿泊約款によると5割増しになるようです)もいただき、
もちろん 朝食(@6100円)は2名分2泊とも無料になりました。
さて、ニジョウルーム(左)とニジョウスイート(右)の比較をおこなっていきます。

こちらはドアを開けてすぐの玄関になります。
ニジョウルームでも十分広いのですが
ニジョウスイートになるとその倍ほど広い!
姿見もあるし、トイレも浴室の隣と、ここ玄関にもあります。
玄関のトイレは洗面台も付いています。
どちらも大理石のとても広い浴槽です。
大理石で滑るのではないかと心配していましたが
ちょうど良い場所に手すりはあるし、浴槽内にステップもある
このステップに腰を掛けて入浴する人もいるのでしょうね。
バスピローがあるホテルは初めてです。
私はバスピローに頭を置いて、ステップの上に足を置き、実に心地よい入浴タイムを過ごすことができ、大満足でした。
レインシャワーもあり へちまもあり、バスソルトもある。
違いは、お風呂に入りながらテレビを見れるかどうか
でしたが、わたしには関係なかったです。
浴室はどちらも、実に素晴らしかったです。
01.の配置図を見ていただければ、ニジョウスイートにはウォークインクローゼットの手前に専用の化粧台があります。
そこにもドライヤーがあるし、洗面台にもある。
ホリスティックキュアのドライヤーですね。
アイスベールが竹製だという情報は、宿泊前に知っていたんですが、ニジョウルームは違っていた。
ニジョウスイートにはあるんですね。
スイートルームにはアートにこだわっていますと、ホテル内のアートツアーの時に教えていただきましたが、とにかくスゴイ!
三井家のこだわりを宿泊者にも伝えたいのでしょうね。
特に、スイートルームの宿泊者には。
------------
MarriottBonvoyアメックスプレミアムカードは
旅好きが上手く活用できると、かなり、いや超絶お得なカードと断言できます。
自分でサイトを検索して、申し込むこともできますが、
これはハッキリ言って、とっても損です。
もし、あなたの周りに 既にMarriottBonvoyアメックスプレミアムカードを持っておられる方がいるのでしたら、その方に紹介してもらって下さい。
紹介で加入申込みすると6000ポイント以上余計にポイントを獲得することができるからです。
もし、周りに紹介してくれる方がいなければ、私にご連絡下さい。
ご紹介させていただくとともに、いろいろ複雑なMarriottBonvoyのしくみについて、より効果的なノウハウもお知らせさせていただきます。
コチラまでご連絡下さい
--------
メール
mby@is7.jp 中道まで
~ 少なくとも、お名前とお住まいの都道府県はメールにてお知らせ下さいね。
--------
#ホテルザ三井京都#二条城#国内旅行#京都#マリオットアメックスカードプレミアム#MarriottBonvoy#ホテルライフ#アップグレード#朝食#旅好き



