先週 奈良に泊まったとき、ホテルに教えてもらって 

ぐるっとバスなら東大寺大仏殿前まで行きました。

30分おきに出ていて、運賃はたったの100円。

 

 

向かいの奈良市役所前のバス停留所から乗れます。

ループバスになっていて、反対方向だと

平城京 朱雀門や遣唐使船の方へ行けます。

 

 

超久しぶりにお会いした大仏さんは

やっぱりデカい!

 

柱も太くて、大仏さんの鼻の穴と同じ大きさだという

穴が空いているところがあったはずなのですが

見当たらない。

尋ねてみると、コロナで穴は触れないよう

木枠で囲まれていました。

通ったときに気が付かなかったみたいです。

 

法隆寺と違って、東大寺は遠足やら修学旅行などで

学生さんが沢山おられました。

 

前に広島へ行ったとき

厳島神社からロープウェイ乗り場に

歩いて向かっている途中、水を飲もうと

リュックサックからペットボトルを

取り出そうとしただけで数十匹の鹿さんに

囲まれたことがありましたが、

今回は 

おかげで鹿さんたちから鹿せんべいをはじめとする

食べ物を期待されて囲まれるというようなことは

一度もありませんでした。

 

(鹿さんの写真は無しです)

 

鹿せんべい屋さんの前で

お客さんが購入するのをひたすら待っている

賢い鹿さんもいましたね。

鹿界の縄張り争いは熾烈なのではないかと

想像します。

0:00 / 0:32

↑ 真ん中の柱の麓の木箱の中に大仏さんの鼻の穴と同じ大きさの穴が空いているはず。

小学生の時にくぐったのを覚えています。(かなり前)