こんにちは。

久しぶりに投稿します。
私事でこの2週間、身体がクッタクタになるほど忙しかったのが久しぶりになった理由なのですが、
これは いつか機会があれば書いてみたいと思います。

昨日 「相続○○」というキーワードでYahoo、Google 検索で上位表示されていることを売りとする
全国の士業の先生の紹介サイトに掲載しませんかとのセールスの電話がありました。
特に、私の住む枚方市は行政書士の先生が誰もこのサイトに掲載されていないので 
イチバン最初に掲載いただけると掲載料を半額にしてくれるそうです。
しかも 掲載するコンテンツまでも先方が無料で作ってくれるのだとか。

遺言相続を業務のひとつの柱にする以上、一見 魅力的なサイトかなと思いましたが 
そのセールスにサイトの月間アクセス数を聞くと ここではさすがに詳細は書けませんが 
ページ別や先生別のアクセス数はあえて管理していないとか サイト運営者としてはいかがかなと
思えるような回答とともに この会社の運営するサイト全体分と思しき総アクセス数を答えてくれました。

しかし「相続」ページに絞り込むとどうもそれほどアクセスがあるようには思えない。
この会社 いろいろな士業の先生に一生懸命セールスを掛けているみたいだし、そうすると
いろいろな士業の先生たちのアクセスの方が 本来期待されるべき、来て頂きたい一般のお客様よりも
多いのではないだろうかと思えてきました。

そこで、全国のフェイスブック友達で既に掲載されている先生方に質問メッセージを投げてみました。
すると どなたもこのサイト経由のお客様からはまったく問い合わせがないとの回答。
見事なくらい 同じ回答をいただきました。

私が住んでる大阪の先生だけではなく、1年近く掲載している東京やそれ以外の地域の先生もが口を揃えて、
やめた方がいいとのアドバイスをいただけたのですから、これほど確かな情報はありませんね。
ちなみに、このサイト PPV(1クリックいくら)ではなく、年間いくらの固定費用による契約です。

今日午後に この熱心なセールスから、いかがですかとまた電話がありましたが、
丁重にお断りをさせていただきました。


その後、あらためてこのサイトを見させていただきました。
なるほど検索エンジン対策のできたサイトなのかもしれませんが、一般のお客様の視点で構成されていない。
士業の先生を誤解させるようなサイトだなと思えてきました。
もちろん、一般の方も閲覧できますし、自分のすむ地域の先生を選んで、相談するという可能性も十分に
ありえますので、決して詐欺の類ではありません。
正解はわかりませんが、何か一工夫が足りないのだと思います。
そう、一般のお客様とわれわれ士業とを結びつける何かが・・・

そこにサイトで集客するヒントがあるのかもしれませんね。

おそらく このサイト運営会社からみたら われわれ士業が直接のお客様。
そこにばかり目が行って、一番大切な何かが抜けているのだと思います。
単にこのサイトを批判するのではなく、反面教師として学ぶべきことがあるかもしれませんね。
気を付けたいと思います。

最後に ご多忙にもかかわらず
わざわざ丁寧で、かつ貴重なアドバイスを返していただいた先生方 本当にありがとうございました。
中には 一緒にがんばりましょう と言ってくれた先生もおられました。
ほとんどの方は 私とは実際の面識はなく、フェイスブックだけの繋がりなのに、なんて素晴らしい先生方なのでしょうか。



チョコっと押してくださいな!
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ