長野市中御所一丁目、JR長野駅近くに本社を置く「善光寺白馬電鉄株式会社」は現在、運送業の会社でありますが、当初は鉄道事業を目的に設立された会社でした。

△善光寺白馬電鉄本社(旧・南長野駅跡)
△本社脇(善白南長野駅)には旧信越線が走る(名古屋発長野行きの特急しなの)

 

同社ホームページには、以下のようにあります。

■私たちのルーツは、かつて長野から白馬を目指して作られ「善白」の愛称で親しまれた鉄道です。1919(大正8)年に計画され、 1936(昭和11)年に営業を開始。

■しかし、その後の戦乱の影響で、休止・再計画・中止を余儀なくされながらも、1967(昭和42)年には自動車整備事業を手始めに再出発、長野県の物流革新の パイオニアとして着実に成長してきました。

■時代の荒波にもまれながらも、つねに未来を見つめ歩み続けて きた私たちの中に脈々と受け継がれているのは、「開拓する心」です。時代は大きく変貌を遂げています。それに呼応して、私たちの事業活動は「運送」「倉庫」「自動車整備」「流通加工」と複合的に発展しています。

 

鉄道事業を断念した後も、善光寺白馬電鉄は社名変更せずそのままに、陸運会社として事業継続されています。素晴らしいことです👏👏👏

 


△絵葉書 裾花峡シリーズ 善光寺
 
さて、鉄道事業の方ですが、昭和11年に裾花渓谷を縫うようにして、鉄道省長野駅近くに置いた「南長野駅」から、山王、妻科、信濃善光寺、茂菅、善光寺温泉東口(仮駅)の間5.8㎞で先行開業します。

△絵葉書 裾花峡シリーズ 善光寺温泉
 

のちに、善光寺温泉駅、裾花口駅も開設されています。一時は善光寺温泉の温泉客で賑わったものの、昭和18年戦時下の不要不急路線とされて休止に追い込まれます。戦後そのまま廃線となり、善光寺温泉も廃業してしまいます。

上の絵葉書には、善光寺温泉と善光寺白馬電鉄の姿が写し出されていますが、現在、絵葉書にある善光寺温泉には、建物は全く無く、温泉の塀と石燈籠だけが敷地内に残っていました。

 

絵葉書に、善光寺温泉について説明書がありました。

■渓谷唯一の温泉、善光寺白馬電鉄善光寺温泉駅で下車、又は自動車にて達す。

■食塩含有の硫黄泉で無色透明。ラヂユウム放射能を有し、醫治効能また顕著である。

△橋を渡ったあたりが善光寺温泉
△裾花川を渡ると、
△善光寺温泉の塀が残り、
△さらに善光寺温泉の塀が続く
△敷地内には唯一石燈籠があった!

 

 

続いて、下の絵葉書をご覧ください。

これも、裾花峡シリーズの一枚で、善光寺白馬電鉄の車両が写し出されています。まさに隧道〔トンネル〕から出てくるお姿です。たぶん絵葉書のトンネルは善白電鉄第一トンネルと思われます。背景にあるのは茂菅橋と推察します。

絵葉書には、クレジット〔裾花峡茂菅〕が記されていて、

■長野市の西北に当たり裾花峡の関門で、渓谷はここより五十粁(㌔)。

■茂菅一帯は散策の一清境として捨て難い趣がある。

△絵葉書 裾花峡シリーズ 裾花峡茂菅

 

この善光寺白馬電鉄の廃線跡は、裾花川沿いに点々と残っていて、大変マニアックな奇跡の廃線跡となっています。

注目すべきは、裾花川にかけられた橋脚、連続する数基のトンネル、くっきり残る廃線らしい農道などがところどころに点在し、大変に興味深い鉄道でした。

△茂菅(もすげ)大橋を渡る途中

△下を覗くと、裾花川に残るのは橋脚

△大橋を降り、善光寺温泉に向かう廃線跡へ

△さらに進むと林の中へ突入(左手は裾花川)

△と、突然現れたトンネル(第2トンネル)

△立入禁止で、探求はここまで

 

 

*無断転載・複製を禁ず