稲川淳一 メモリアル【35】 | 稲川淳一の恐怖の快談

稲川淳一の恐怖の快談

日常生活での不思議な出来事を語ります。


いゃ〜、どうもどうも
マブダチのみなさんお元気ですか?

「茶柱 猫舌の呼吸」稲川淳一です。


みなさんはもう見てますよね?
劇場版 鬼滅の刃(無限城編)

7月に公開されたこの映画なんですが
興行収入が371億円を突破したそうです。











アタシもね、アニメは全部見てるし
コミックも全巻持ってる。
前作の映画「無限列車」も見たし
DVDも発売日に買ってる。

でも公開当初は長蛇の列で激混みだし
映画を見た周りの人間の話を聞くと
号泣しただの、3日間引きずっただの
見た当日は飯が喰えなかったとか
あーだこーだ
あーでもない、こーでもないって
言うもんだから、なんとな〜く
見に行ってなかったんです。


でね、先日の夜勤明けに
そのまーんま映画を見に行ったんです。












とにかく映像が芸術レベルで綺麗だし
音響も大迫力なんです。
戦闘もスピーディーでカッコよくて
日本刀好きにはたまりません。

鬼殺隊もみんなカッコイイ。
もう最高でしたね、えぇ。











ただね····
回想シーン
これ、ちょっと気になってたんだけど
何だか妙に長過ぎやしねぇか?


友人のヒザ元に白髪の老婆が
しがみついていた、あの
サーファーの死体くらい長くねぇか?


上映時間が175分と長く
夜勤明けってこともあってか
うつらぁ〜  うつらぁ〜

劇場版スラムダンクもでしたが
回想シーンは短い方がアタシ
好きなんですよねぇ~













そんなわけで映画が終わると
時間は丁度お昼過ぎ。
夜勤明けなもんだから腹ペコなんだ。

「こんな時はガッツリ系だな····」

アタシはたまに行く
ちょっと高い中華料理店へ。


料理が来るまでに生ビールを
一気に飲み干す。

「ふぅ〜··· まるで超神水だ
 力がみなぎるわい」



昼時で満席の中、
独りで生ビールを一気飲みする。

アタシも根性が付いたものです。
以前なら吉野家ですら無理だった。

海鮮五目炒めと炒飯で
2杯目の生ビールを飲む。

この海鮮五目炒めが絶品なんです。









〆に酢豚と3杯目の生ビール。

ちびちびじゃあなく
これらを一気に平らげたから
なんだか、い〜気持ちになっちゃって
ほろ酔い気分で帰りましたよ、えぇ。














鬼滅の刃が全盛期の時に購入した
セピアカラーのフィギュアたち。
未開封でずーっと放置してたのを
この際だから開封しました。











並べると壮観なんですが
善逸と禰豆子は発見できず(爆)













ビックリマン 鬼滅の刃(無限城編)

関東先行発売なんですが
先日、旅行先で買っちゃいました。
荷物になるけど、つい買っちゃった。
旅の話はまた次回にでも。









マクドナルドのハッピーセットに
未確認生物UMAの図鑑がッ!!

監修は我らが
UMA研究家 中沢健(なかざわ たけし)

マクドナルドが中沢健を認識してる
このことが一番のオカルト。
ついにここまで来たかって感じです。

以前、イベントにはいけませんでしたが
書籍はもちろん買いました。






今回のハッピーセットって
図鑑あり、シールあり、未確認生物を
探索するスマホゲームあり。
これ、お得過ぎでしょ···
力入れ過ぎでしょ···

おそらくきっとマクドの企画担当に
UMA好きがいるんですよ。
UMAヲタクがUMAの認知を広める為
マクドの企画の潜入に成功したんです。

ただドライブスルーで聞いてみたらば
図鑑を選ぶ人はほとんどいないって
そーおっしゃってました。













オカルト アニメ「ダンダダン」

一番くじC賞 アクリルボード

いやぁC賞なら普通はフィギュアでしょ
一瞬ゾクッとしましたよ。
ちなみに下位賞は全て友人に
あげました。






と、いうわけで記憶を記録する
稲川淳一 メモリアルでした。



あるんですよねぇ
こういうことって。



























【おまけ】