晴天だったので、駅から歩いて本願寺をめざすことにしました。



本願寺に入る前に、いつもは通過してしまう隣の真宗興正派本山に初めてお参りしました。

《興正寺》



【三門】空・無相・無願を経て涅槃に至る門、三解脱門を表しています



【阿弥陀堂】


【御影堂】


やっぱり本願寺と似てますね。


そして、お隣のお寺へ。

《本願寺(お西さん)》


【お西さんを知ろう!】ツアーに参加しました。

前回と同じく御影堂と阿弥陀堂の紹介でしたが、前回は御影堂の説明を聞けていなかったので、ちょうど良かったです。


【親鸞様】


【阿弥陀様】

今回は仏様の打敷がいつもより華やかな気がしてお尋ねすると、蓮如上人(8代目宗主)の命日だから打敷もお花も豪華になっているそうです。


さて、今回の024カードは前回と同じ阿弥陀堂のものかしらと思ったら、御影堂のカードでした。

前回は阿弥陀堂の見学だけだったから阿弥陀堂のカードで、今回はちゃんと御影堂も見学したから御影堂のカードなんですね。

親鸞様のお計らいの様な気がしました。


【御影堂】


【参拝記念印】


ここからまた歩いて京都駅に戻りました。