京見峠茶屋(きょうみとうげちゃや) | Cobucim コブシム

Cobucim コブシム

この地球大丈夫かな?
自然の中で起こる、日々の出来事です。

 

 

 

京都北区の光悦寺の前を通って周山街道に向かう途中

 

京見峠という場所がある

 

京都の夜景が見れるというが

 

この場所からは見えない

 

ちょっと移動したら見えるのかな?

 

 

 

 

昔は木々の背も低く京都の夜景も見えたのかもしれない。

 

ここに来るまでに見える場所はある。

 

ここは道も広いが途中対向できない場所も

 

夜にこの道を走るのはちょっと覚悟がいる

 

 

 

 

今では通る車も少なくなったが

 

ここに立札と立派な歌碑がある

 

この石5tくらいはあるのかな

 

もう少し軽ければ持って帰って・・・?

 

我が家の庭に丁度いい・・・?のかもしれない

 

 

 

 

ここに一軒の茶店がある。

 

今はお店も閉じてしまっているが

 

私がまだ若いころにはお店は開いていた

 

二度ほど家内と来たことがある

 

何年前だろうね

 

ずっと前

 

 

京見峠(きょうみとうげ)

 

 

その時は私たちだけでなく、ほかにもお客さんは居た

 

昔の京都を巡りたい、という人は割合来たことがあるのじゃないかな

 

私が来たときはおばあさんが1人だった?

 

御汁粉やうどんなどを出して

 

いくつかお土産物も売っていたように記憶する

 

 

京見峠茶屋(きょうみとうげちゃや)

 

 

懐かしくて来てみたけど残念な現実

 

でもこの建物とここに残る由緒 いつまでも残しておきたいものだ。

 

屋根の瓦はまだまだしっかりしている、

 

建物も痛みはあるが表面的な箇所で構造はしっかりしていると思う

 

昔の夢が再び現実になることがないかと期待する。

 

 

周りの高い木を払ったら京都が一望になって

 

峠の可愛いおはぎ、

 

おばあちゃんのおはぎが名物になることがないかな

 

 

Cobucim