銀蜻蜓(ぎんやんま)と鬼蜻蜓(おにやんま) | Cobucim コブシム

Cobucim コブシム

この地球大丈夫かな?
自然の中で起こる、日々の出来事です。

 

 

 

トンボったら赤とんぼがまず浮かんでくる、唄にもなっている。

 

夕焼け小焼けのあかとんんぼぉ~ と知ってるね

 

赤とんぼ、ホィホィ あかとんぼぉの羽を取ったらアブラムシ・・・と

 

これは知らんかな?

 

 

赤とんぼじゃないけど

 

会社で作業中、暑くて工場扇を回していると

 

扇風機のカバーに取り付くようにトンボが飛んでくる

 

最初に来た奴が 銀蜻蜓(ぎんやんま)

 

 

 

 

おい、何しに来たんだ?

 

と言っても答えない、工場扇だから相当の風量

 

それに負けじと必死にカバーにしがみついている

 

 

 

 

何日か経って今度やってきたのが黒に黄色の縞模様

 

これが鬼蜻蜓(おにやんま)

 

仕事の邪魔すんじゃねぇと言ったら

 

こいつも工場扇のカバーにしがみ付いてじっとしている

 

扇風機の風に飛ばされないようにしっかり取り付いている

 

ずっと じっとしているから手で掴もうとしたら出来るだろう

 

 

そんな所にしがみ付いてたらしんどいだろうと聞いたら

 

ふふふ、俺たちにしたら台風の風よりも大したことねぇな・・・・と

 

 

 

 

確かに飛んでいるスピードは新幹線並み

 

二メートルで時速100キロに達するくらい

 

 

もう邪魔だからどっかへ行けよと言ったら

 

ちょっと離れるんだけど またすぐ戻って来て、扇風機の前でホバリングする

 

そして何故じゃと聞いてみたら

 

 

 

 

わしらは目が悪いんじゃ、だけど目がいっぱい付いている

 

これを複眼というんだが、目の一つが小さいからか?視力が0.02なんて数字

 

だけど目ン玉が多いから動くものには反応が早い、動くものには瞬時に反応して獲物を捕まえる

 

 

それがな、光るものとか回転するものが見えたりすると

 

それが異性、可愛いい花ちゃんだと認識してしまうらしい

 

つまり鬼でもドキドキして手を繋いでみたいと思うらしい。

 

そんなで扇風機にしがみ付いてしまう・・・らしい。

 

とウソかマコトか本当の大変貴重な話。

 

トンボも合コンてするのかな?

 

・・・・・するかもね。

 

 

 

Cobucim