臭木(くさぎ) | Cobucim コブシム

Cobucim コブシム

この地球大丈夫かな?
自然の中で起こる、日々の出来事です。








こいつね、葉っぱがでかいんだ

でね、その葉っぱとか、幹を傷つけると

臭っさいニオイがするんだと

だから臭木(くさぎ)と言う名前がついている。


近くに寄りたくない木だね



臭木(くさぎ)



植物って

自分が動けないから、身を守る術を持っている。

動物なんかは危険を察知したら逃げることが出来る。

また、攻撃して身を守るようにするんだけど、


植物は、その術が、トゲがあってみたり

触ればかぶれたりする。


この木は臭いから近づきたくない

という身を守る術を持っている。

銀杏の木もそうだよね



臭木(くさぎ)



臭い葉だから虫に喰われることが少ない


この写真でも葉が綺麗なままに残っているだろ?

落葉性だから秋には葉を落としてしまうのに・・・



どうせ落としてしまうなら虫にもあげたらいいのに

虫が喰ったら、葉も分解されて

出した糞で土壌が肥沃になってくるのにね

けち臭い木だ・・・。


もしかしたらその『けち臭い木』と言うのが由来なのかもしれない。



臭木(くさぎ)



それでも

受粉は、自家受粉は嫌で虫に頼まないといけない。

だから花は甘い香りで虫を誘うし、花もかわいい


受粉さえしたら後は用は無いと言うのか。

なんとわがままな。



臭木(くさぎ)



まるで我の事しか考えない、

北○○の国とか、中○の国みたいだ


自分ばかり良けりゃいいでは嫌われるぜ

みんなにそっぽを向かれてしまうぜよ。



やはり、やんわりふんわりとして、優しく、可愛い女性が

好かれるわけですな。



吉○早百合さんなんて、宜しいなぁ 

百合の花はちょっと匂いがつよいけど

美しいですなぁ、

みんなのあこがれですなぁ


最近テレビでよく電話かけているみたいですなぁ、

私んとこへもかかってこないかなぁ

と、なんの話しだったかな?











【臭木(くさぎ)】

クマヅラ科(熊面科?)・・・違った。
クマツヅラ科だってさ。
山にはよく生えている。
高山ではわからないが


落葉の小高木だっって、10mぐらいまでの高さの木だから
3階建ての建物の高さぐらいかな。
この木は大体3~5mぐらいだった。

花は白くて可愛い。
白い花の後に この黒い実が出来る。
この紅いのは花弁でなくて顎なんです。


もひとつ
これは草木染めにも利用されるんです。
どんな臭いに染まるかな?




【ご当地グルメ】
くさぎ菜のかけめし

岡山にくさぎ菜のかけめしってのがあるそうです
M78ゴルさんが教えてくれました。
レシピのページは拝借しました。
食べてみたいですねぇ。
ありがとうございました。