学生逮捕と堀研究科長、封書盗難と警察捜査を理事にお尋ね/金沢大コロナ対策「許可が必要」は許可不要 | 医療事故や医学部・大学等の事件の分析から、事故の無い医療と適正な研究教育の実現を!金沢大学准教授・小川和宏のブログ

医療事故や医学部・大学等の事件の分析から、事故の無い医療と適正な研究教育の実現を!金沢大学准教授・小川和宏のブログ

医療事故死は年間2万-4万人と推計されており(厚労省資料)交通事故死の約4-8倍です。医療問題やその他の事件が頻発している金沢大学の小川が、医療事故防止と事故調査の適正化や医学部・大学等の諸問題と改善を考えます。メール igakubuziken@yahoo.co.jp(なりすまし注意)

学生逮捕と堀研究科長、封書盗難と警察の捜査を山岸理事にお尋ね
 金沢大学のコロナ対策と現状
  〜文書の「出勤は許可が必要」は修正連絡なくてももともと許可不要
   〜共通スペースで大きな鼻すすり繰り返し、健康チェック項目の1つ
    (医学部大学等事件227)


 明日(6/19)、国や金沢大学の新型コロナ対策の制限レベルが緩和されます。

 今回は、学生逮捕と堀研究科長との関係や封書盗難と警察の捜査を山岸理事にお尋ねしたメール、そして金沢大学内のコロナ対策(発出文書や健康チェックシートなど)とそれらに関連する現状の一部をご紹介します。

「『出勤には許可が必要』の文書だが実は不要」
→「鼻すすり繰り返しと金沢大学健康チェックシート」
 →「学生逮捕と堀研究科長、封書盗難と警察捜査、山岸理事」
の順ですが、文字数が少々多いので、ご興味のあるところからどうぞ。

1、金沢大学のコロナ対策、関連する出来事

 今月(6月)1日に、金沢大学の不思議なコロナ対策をご紹介しましたが、
https://ameblo.jp/iryouziko/entry-12601197745.html
その続報です。

(1)文書の「許可が必要」は修正連絡なしで許可不要、その後事務部長より返信なし

 5月29日に連絡がきた、「出勤には事前に許可が必要」との内容が奇妙であったため、私が中村裕之部局長へメールでお尋ねしたところ、許可は求めていない、というお返事でした。

 しかし、元の事務部長名で発信の連絡が訂正されないため、6月15日に事務部長へ次のメールでお尋ねしました(学長、山岸理事、部局長、医学類長・医学系長、学長秘書室へCC)。

<6月15日午後の、小川から事務部長へのメールより引用ここから>

村田靖・医薬保健系事務部長殿
人事係ご担当殿

薬理の小川です。

添付ファイルおよび下の5月29日付メールの在宅勤務の連絡についてです。
(医薬保健系事務部長名で、人事係メールアドレスより発信)

7の裁量労働制適用教員のところに、
「在宅勤務を推奨し、出勤を希望する教員は、予めメールで所属長に連絡し許可を得る。」
とありますが、この連絡から間もなく中村裕之部局長に確認したところ、
出勤許可は求めていないというご回答でした。

しかし、この部分の訂正や撤回の、事務部からの連絡が未だ見当たりません。

これは、当該部分の訂正や撤回をなさっておらず、
事務部としては有効だという意味でしょうか?

それとも、当該部分の訂正や撤回を、事務部として発信なさったのでしょうか?
(もしそうなら発信日時をお知らせ下さい)

<6月15日午後の、小川から事務部長へのメールより引用ここまで>

 これに対して、翌日(6/16)、事務部長より、別の文書で「出勤については許可を求めていない」旨の返信がありました。

 しかし、その文書にも、「許可は不要とする」といった文言や内容は見当たりません。

 その上、元の「出勤を希望する教員は、予めメールで所属長に連絡し許可を得る。」と明記されている文書の冒頭には、青字で、
「青字は宝町にて追記」
と書かれて始まっていて(「宝町」はキャンパス名)、宝町キャンパス用に変更や修正をする箇所は消し線にして青字で修正してありながら(例えば期限の変更の箇所など)、この「出勤を希望する教員は、予めメールで所属長に連絡し許可を得る。」の部分は何も修正やコメント等もなく、字の色も普通の黒のままです。

 そのため、同日(6/16)すぐに、事務部長に対して、次のメールを送信しました(同様に、学長、山岸理事、部局長、医学類長・医学系長、学長秘書室へCC))。

<6月16日夕方の、小川から事務部長へのメールより引用ここから>

訂正や撤回などの確認

村田靖・医薬保健系事務部長殿

 ついては,5月28日(木)以降は,別添「在宅勤務の実施について(020528改訂版)」により実施くださるよう
お願いします。
 また,6月分からの在宅勤務報告書は別添の様式のものを使用ください。在宅勤務以外の日に
「別添「在宅勤務の実施について(020528改訂版)」により実施くださるようお願いします。」
とあり、その文書にも部局長ら発出の方針の文書にも、
「本部局では許可は不要とする」あるいは「本部局では異なる運用とする」
といった内容は見当たりません。

「許可が必要」と指示書に明記してあって、
それを取り消したり異なる運用をするといった文言あるいは内容がなく、
部局長、所属長、事務ご担当などと何のやりとりがなくても、
「許可が必要」部分を教職員個人の判断で無効にして良い(良かった)、
ということでしょうか?(過去、現在、未来の同様のケースでも)

<6月16日夕方の、小川から事務部長へのメールより引用ここまで>

 これに対して、本日(6/18)夕方時点で、どなたからもご返信がありません。

(2)大きな音で鼻すすりを繰り返し、金沢大学コロナ対策との関係

 金沢大学医学類E棟という6階建ての建物には12の研究室が入っていて、3回には私と堀修・医薬保健学総合研究科長・神経解剖学(第3解剖)教授が主宰する2つの研究室が入っています。

 建物は細長く、約60メートルの直線廊下の両側に部屋が並んでいて、西端(付属病院寄り)にトイレと研究者の休憩用の共通フリースペースがあります。

 この共通フリースペースには、事務部が、「研究者用なので学生の使用禁止」という貼り紙を昔から貼っていて現在もあるのですが、コロナ騒動で学生の登学が禁止になるまでは、学生らしい人物がデスクワーク等をしているのを時々見かけることもありましたが、私はそれを見ても私から声をかけたことはありません。

 しかし、まだコロナ対策の制限とリスクがある中で、6月10日(水曜)に学生らしき若者が大きな音をたてて鼻をすすっていたので、15日に堀氏に次のメールを送信しました(学長、山岸理事、部局長、医学系長・医学類長、学長秘書室にCC)。

<6月15日の、小川から堀氏へのメールより引用ここから>

堀修・第3解剖(神経解剖学)教授・医薬保健学総合研究科長殿

薬理の小川です。

昨日(6/14土曜)の大雨と土砂災害警戒情報で、ここE棟3階西端の共通フリースペースに、コロナで制限中の先週水曜(6/10)に、学生らしき人物が長時間居たのを思い出して(黒いTシャツ、ややふくよかな体型の若い男性で、窓側を向いて座りノートパソコンを使用し、少なくとも数回、大きな音をたてて鼻をすすっていました)、同日(6/14土曜)、窓の戸締まりなどの再確認に来ました。
(解錠された状態で窓は閉まっていて、水漏れなど異常なし)

先週月曜(6/8)より本日(6/15)まで、教育は、
「原則、授業のための登学禁止ICTを使った遠隔授業のみ実施可
 学修機会保障のため、事前に本学が認めた者のみ可」
となっていて、また、学生の正課外活動は、
「学内学を問わず全ての活動禁止(状況に応じて施錠)」
となっています。

このE棟3階に入居しているのは、堀先生と私の研究室だけですが、先週水曜(6/10)に、そちらの研究室から、学生登学の特別許可と当該場所の使用許可をお出しになったのでしょうか?
(こちらへは要請もなく、許可も出していません)

元々、当該共通フリースペースには、学生の使用禁止と事務部が貼り紙をしているものの、コロナ制限が始まるまでは積極的な制限はしていませんでしたが、登学制限が続く中で、学生らしき人物が長時間滞在して、何度も大きな音を出して鼻をすすっていたので、お尋ねする次第です。

<6月15日の、小川から堀氏へのメールより引用ここまで>

 これに対して、翌日(6/16)、堀氏から、次の回答がありました。

「学生に対して、私から共通フリースペースの使用許可は出しておりません。」

 そこで、同日(6/16)夕方、その人物や許可を出した人物を把握なさっているか否かを、次の目的の説明も付して、堀氏にメールでお尋ねしました(CCは上記に加えて、学務係と総務係へ)。

「国内でも地域によっては新規感染者が増加傾向にある中、寒くない(少々蒸し暑いくらいの)環境で、さかんに大きな音で鼻をすすっていたので、もしフロアや建物等で感染者が出た場合に、感染ルートか否かを確認する対象になり得ると考えますので、お尋ねする次第です。」

 これに対して、本日(6/18)夕方の時点でご返信はありません。

 なお、学生が研究に従事する場合は、次の、「咳、呼吸苦、咽頭痛、鼻水」の有無の毎日朝夕確認を含む、金沢大学指定の健康チェックシートの提出が義務付けられています。


2、学生逮捕と堀研究科長、封書盗難と警察の捜査を山岸理事にお尋ね

 今月(6月)15日午後に、大学本部から私へ学内メールが着信し、その中に、「お問い合わせ先」として本部事務局内の係が明示されていました。

 そこで、学生逮捕と堀研究科長の関係や、封書盗難と警察の捜査状況などを、その翌日(6/16)朝に、その係へお尋ねしたところ(学長、山岸理事、学長秘書室にCC)、昨日(6/17)17:33頃に、その2つについてはわからない旨の返信がありました。

 そこで、同日(6/17)18:24頃、山岸理事へ、次のメールでお尋ねしました。

<6月17日の、小川から山岸理事へのメールより引用ここから>

山岸雅子・理事・副学長殿
堀修・医薬保健学総合研究科長・神経解剖学(第3解剖)教授殿

CC
山崎光悦・学長殿
中村裕之・部局長殿
杉山和久・医学系長・医学類長殿
学長秘書室御中、ほか

医学系薬理学の小川です。

学長の山崎先生、理事の山岸先生などへは、これまで下のメール群のCCをお送りしてきましたが、先ほど、下の確認事項3と4については当該係ではない旨の着信がありました。
(6/15午後に最初に私へ着信したメールに、お問い合わせ先と明記されていましたが)

そのため、確認事項3と4について、最も直接的にご存知の、山岸先生と堀先生にお尋ねします。(学生逮捕の北陸放送MROテレビ報道を(再度)添付します)

3、警察への届出とその結果や経過は

今年(2020年)4月6日に本部棟で行われた面談において、山岸雅子・理事・副学長殿は、2019年2月に守田富美江職員課長(当時)が、私・小川の自宅ポストに封書を投函したと主張しているとご主張になり、
(その日は平日で私・小川は職場で通常勤務中で、自宅へ投函する理由は見当たらない)
私が夜に帰宅した時にポストには何もなかったため、警察の捜査が必要なのでそれをお願いしました。

この「自宅ポスト平日投函」主張で、その封書がなくなったことの、警察への届出とその捜査結果はどうなっているのでしょうか?

4、上記3と逮捕学生や恨みが着信していた堀修・研究科長らとの関係は

上記3の「自宅ポスト平日投函」主張の直後の3月から2ヶ月以上にわたって、試験を寝坊(本人の説明)で欠席したとしてその後成績を優遇された医学類の学生が、精神病棟に閉じ込められ(私は後に知りました)、退院後に、堀修研究科長などを恨む内容を私のブログへ投稿し、
(後に警察による逮捕発表や民事手続きで発信者がその学生だと判明)
その後、なりすなしブログ等による、本学と私などの裁判の傍聴妨害、「殺すぞ」「放火するぞ」といった脅迫等の投稿も恨みとともに繰り返されたため、私が被疑者不詳で刑事告訴したところ、同年11月下旬にその学生が逮捕され、実名報道で発信者が判明しました。
(添付PDFファイルの北陸放送MROテレビ報道)

上記3の「自宅ポスト平日投函」主張事件(盗難あるいは業務妨害等)と、逮捕学生とその恨み対象の堀研究科長などは、関係があるのでしょうか?


<6月17日の、小川から山岸理事へのメールより引用ここまで>

 添付した、北陸放送MROテレビ報道(2019.11.29付で、Yahooニュースにも掲載されたもの)は次の通りです。

<北陸放送MROテレビ-Yahoo、2019.11.29より引用ここから>

教員のブログに「殺すぞ」とコメント 男子大学生を脅迫容疑で逮捕

金沢市内に住む大学教員のブログに「殺すぞ」などとコメントしたとして、警察は28日、22歳の男子大学生を脅迫の疑いで逮捕しました。

逮捕されたのは東京都文京区の大学生、▲▲▲容疑者22歳です。
金沢中警察署によりますと、▲▲容疑者は今年8月から9月にかけて、金沢市内に住む大学教員の50代男性のブログに、「殺すぞ」「放火するぞ」などとコメントし、脅迫した疑いがもたれています。

▲▲容疑者は男性が勤務する大学に所属していて、現在は休学しているということです。▲▲容疑者は警察の調べに対し、「脅迫の書き込みをしたことに間違いない」と容疑を認めていて、警察が犯行の動機を調べています。

<北陸放送MROテレビ-Yahoo、2019.11.29より引用ここまで>

 なお、逮捕後の警察から小川への説明に加えて、誰が発信したかが不明であったその数ヶ月前からの民事手続きで、この脅迫群やなりすましブログで裁判に関する虚報の発信について、通信会社が小川へ数回にわたって、インターネットの契約者や発信者の情報(住所・氏名など)を開示しています。

 レスラー、タレントの木村花さんが無名での攻撃群で死に追い込まれたことを受けて、最近、発信者情報開示を容易にしようという報道や検討などがなされていますが(次の文春オンライン-Yahoo、2020.06.04など報道多数)、
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b44f297c56c18ebc4a9b4da28e3f019330c6f06

発信者情報開示の手続きは本当に大変であり、闘う気持ちは持っていても手続きの大変さに失望して自殺している人も多いのではないかと感じます。

●学生逮捕直前に、固定IPアドレスから着信した警察情報(昨年11/19の本ブログ)
https://ameblo.jp/iryouziko/entry-12546928234.html

●「逮捕学生を擁護する者」からという着信(次の3、今年3/24の本ブログ)
https://ameblo.jp/iryouziko/entry-12584579430.html

●警察情報投稿や時系列の一部など(次の2と3、今年2/24の本ブログ)
https://ameblo.jp/iryouziko/entry-12577581545.html

●「(精神科などの)全ての情報を開始して下さい」投稿(今年1/21の本ブログ)
https://ameblo.jp/iryouziko/entry-12568551616.html

●投稿や逮捕に至る経過の一部(次の後半、今年3/16の本ブログ)
https://ameblo.jp/iryouziko/entry-12582674385.html

●新聞記事、衆議院会館講演スライド、成績不正、特許、表彰などのリンクまとめ
https://ameblo.jp/iryouziko/entry-12602667318.html