8月に入り、梅雨期の豪雨が嘘の様に突然、危険な暑さの続夏が始まりました。。。滝汗

群馬県では40°ですってよ?奥様チーン(屍)

以前、義姉がウチに来た頃、まだ肌寒い日がチョコチョコ続く様な気候の時で、
その時話したのが、これからの気候は日本と言えどスコール的な雨が降ったりと熱帯雨林の様な気候になり、
夏も尋常でない暑さになるらしいよなんて話を聞いたものだけれど、
ホンマにそうなったな…ショック
と、思わざるを得ない。

コロナもグングンと感染の勢いを増し、東京都が忌み嫌われる中で、
この暑さによる熱中症も追加。
どないなっとんねん、2020年ガーン

と、思わざるを得ない。(2度目)

しかし、私の狭い交流関係の中で、重度な熱中症の人もコロナを患った人も居らず、
それらに関しては一人の噂も聞いていないのが、
私に現状唯一の安心感を与えてくれております。ショボーン

取り敢えず、可能な範囲での弛まぬコロナ対策と、己の基礎免疫力を上げる努力をして備えるしか無いのかな〜という思考に落ち着くのでした。
そんな訳で、今日は久しぶりの六本木でした。

ワタクシ、端っこ郊外住みではありますが、
それでも都民だと都内の移動は案外、
気楽なもんですワ😅

都内外への移動を外からの人々に大変警戒されている様ですが、
中住みの立場になれば、だから…?って感じになる。
私の場合。ニヒヒ

熱中症に気を付けつつ、studio©️で樫木裕実先生にご指導頂いたのは先月に引き続き、
クセトレ&お家カーヴィーでございましたひまわり

最近は我が家の個人的な、著しい財力低下により、切り詰め生活に突入……笑い泣き
スタジオに通う回数もめっきり減ってしまって月に一度。
足もみに至ってはモウ通えなくなってしまいました🙈

ソレでも何とかクセトレだけは…❣️と思い、
細々〜と、studio©️の告知が為される度に予約へチャレンジしていますが、
ぶっちゃけ、寂しい。笑い泣き

体、鈍るし、
動きを忘れてるって指摘されて、今日はダメ出しの嵐。🙈🙈🙈

あぁ、こんなにも影響出てくるんだ〜と、体の動かなさ加減に悲しくなりました。えーん

私の場合、本日は後傾のクセが濃く出てしまい、それが全くの無意識であるだけに、怖さ倍増ガーンハッ

元々あかんタレやったのが、もっとアカン奴になってしまったドクロ
一歩も進まず、百歩下がった感じです⤵️

無意識の後傾出てきたと言われると、
モウそれだけが気になって気になって仕方がなくなり、
合間合間に鏡を見ては確認をするも、果たしてちゃんと出来ているのか?滝汗と不安になり、
結果的に集中出来なくて繰り出された次の動作に乗り遅れて怒られてしまいましたorz(←本末転倒馬鹿)

百歩下がってレベルがマイナス状態に低下した私にとって、
体全体の連動した動きを意識して動かすというのはトテモ難しかったですチーンもやもや

パーツパーツで意識するだけで良い訳ではなくて、
連動。
アチコチの部位を疎かにしないで動かなければならない激難ミッションゲッソリ

しかし、それをクリアした者だけが、樫木先生の様に年齢を重ねても、
体に顕れる不具合に対してびくともしない体作りが出来るんだと思います。ショボーンアセアセ

ぅうう、更に更に、伸びた気がする長過ぎる道のり。

…今年は8月に入って翌週の月曜日に義母が不調を訴え、デイサービスを休んで暫く自宅で療養していたのですが、
具合が良くならなくて通院した所、
腸閉塞を患っていた事が明らかになりました。

その後なし崩しに入院になって今に至りますが、
自宅で療養していた頃から段々と自立歩行が怪しくなってしまって、
外来通院時の頃から急に歩かなくなり、
現在は腸閉塞の症状も落ち着いて食欲もモリモリと戻ったらしいものの、
歩行は病院のリハビリで、療養士さんの見守りの元、8割くらい回復しているという話を医師から聞きました。

入院中は体の具合が相当悪かったのかな?という事もありましたが、
個室ですぐ近くに置いてあるポータブルトイレにも自力では行かない寝たきりの様な状態になってしまっており、
そのまま一週間以上歩かない期間を経ている為、
相当筋力が落ちていると考えられます。

もしもこのまま本人が歩けなくなった場合は、
自宅での介護は設備的にも無理なので、
老人ホームへの入所も考えなくてはならなくなりました。

95歳にしては自立歩行をして元気に暮らしていたのに、数年単位で繰り返す腸閉塞の入院に段々と体が耐えられなくなってきたのかな?と思うと切ないですが、
この義母のケースで、もしもカーヴィーメソッドによる健康面でのメンテナンスを覚えていてボディメイクを行っていたとしたら……と仮定すると
、恐らく復活も出来ていたのでは?と思うのです。

生きとし生けるものはいつしかこの世を去ります。
それが純粋にごく自然な老衰による穏やかな終焉だとしたら、
それは寿命でしか無くなって仕方がない事なので気持ち的にも穏やかに受け入れられるでしょう。

しかし対して寝たきり生活の末の終わりであったら、シンドイだろうなと思うし、
悔いも残る様な気がします。。。

納得出来る人生の終わりを迎えるには、それなりの体作りが出来ている方が、
より豊かな気持ちで残りの人生を謳歌出来るのかな?と思うと、
その手段として樫木先生のカーヴィーメソッドは極めて有効であると考えられるので、
ご指導の全てを余す所なく忠実に覚えたい。

先生のクライアントのアスリートの方々のみならず、
私達一般の人間の毎日の生活の中で、ソノ覚えた動きが必要な場面で自然と使える様になれたなら、
教わった内容が活かされて実用的な効果を持つに違いないと思います。

ただ、あまりに得られる結果が理想的な分、
ソレをマスターするには積み重ねと努力が相当必要なとてつもなく難しいメソッドだなと思いますえーん

故に道のりは長いな〜と思えてくるショック

先生は、凄いな〜😅
ソレを考案しちゃうんだもんな〜アセアセ

以前よりも直接教われる機会が減った分、道が遠くなってしまった様に感じますが、
教わった内容を大事に努力していきたいと思います。

必死になった時に蘇る悪癖の根強い後傾姿勢への意識、
自分に合ったスタンスの理解、
丁寧で後ろに動かしすぎないアームスの使い方、
思いっきり動作した後の各部位の姿勢の崩れは必ず元に戻す事、
引き合う体の使い方、
腰を十分に落としたり、後ろに引いたり、
動く時に首には力を入れない、上手な脱力のタイミングを知る事等々。

課題はモリモリ…笑い泣き

今年の夏は暑いけど、道のりは更に長くなったけど、諦めずに頑張ろう。。。

カーヴィーの他にも、趣味的な活動がカナリ減っているものの、
先月から本日まで、Trefle kitchen坂部幸先生のオンライン料理教室を受講して精力的にお料理を作ったり、
キャンドル体験コースにて、新たに素敵なキャンドルを作ったりしました照れ

【7月配信内容から】
↓チキン南蛮
↓タイ風グリーンカレー
↓ピリ辛tomato冷やし中華
↓ホタテと夏野菜のゼリー寄せ
↓桃のジュレ/クリーミーヨーグルトのソルベ添え
【8月配信内容より】
↓プルコギ
↓ポークのピカタ
↓シャインマスカットとモッツァレラのサラダ
【candle studio faro terraceさん期間限定キャンドル
↓くらげの遊泳
……先々月に引き続き、先月の請求も苦しくてとうとう最後の貯金が無くなりましたゲロー

今月は厳しく、手持ちの現金で乗り切れるのか?と、ドキドキしていますが、
乗り切れたらイイなぁ。。。(遠い目チーン

最後に、まだまだ細々とご縁が続くと思っていた、尊敬する大好きな人が、
今月の頭の未明頃に突然亡くなったとご家族の方からお知らせを頂きました。

当初、訳が分からずカナリ動揺致しましたが、何とか気持ちを持ち直しましたぐすん

彼女のご冥福を心からお祈り致します。m(_ _)m

その事がキッカケで、何と20年ぶりにLINE電話で共通の繋がりであった、
これまた大好きな方と直接とんでもなく長話が出来て懐かしく、
随分と私の心が満たされました。笑い泣きキラキラ

お葬式で親戚が集まって食事をしながら故人について語る様な感じだなと勝手に思ってみたり😅

その節は、お話下さって、本当に本当にありがとうございます。🙇‍♀️
そして、LINEで繋がれてとても嬉しかったハート

最近、色々と合った中で人と人とのご縁とは……?と、その不思議について、最近深く考えています。