5月もスッカリ後半になりましたね。
今日はとっても、良い天気です
今月のPTA活動は一旦落ち着いたので、残りの期間は趣味全開で突っ走っている私です( ̄▽ ̄)笑。

今日は、スタジオCで樫トレ基礎少人数制を受けてきました

そして昨日は2回目に訪れた池袋の某コラボカフェでの一人ランチを楽しみ、
その後、蔵前のシモジマの入ったEast Side Tokyoのビルに移動してラッピング講座を受けてきたのです。

じっくりサポートリボン編

かわいらしいリボンの結び方が色々とじっくり学べて、とっても楽しい時間を過ごしました。
ラッピング講座シリーズ、私も毎月何かしらの講座を申し込んで参加しているのですが、自分で包むラッピングに興味のある方にはとてもオススメしたい気持ちです

コラボカフェの方は予め時間を予約して行ったんですが、ユルユル出掛けるつもりで少し早く家を出た為に早く着き過ぎてしまいました。。。

で、その時フト目に付いた東武百貨店にフラッと入って店内を見て予約までの時間を潰そうと思ったのですが、物欲の権化である私がウインドウショッピングで終わる筈もなかったのです。。。

最初は私にとって敷居の高いw化粧品フロアを抜け、遠目に見えたサマンサタバサを見ようと思いました。
が、その奥に、スワロフスキーのお店を見つけてしまい…。

結果、店員さんに丁寧な接客をして頂いてうっかりネックレスとベアの飾りを衝動的に買ってしまいました


↑メチャクチャかわいくないですか?(笑)
もう、瞳がいたいけ過ぎてアカンわ、コレ…

それと、PTA連合総会にネックレスでも付けていこうかな〜と思い立ち、スワロフスキーが美しいけれどもシンプルなデザインの物を選んで試着し、
買わせて頂くに至りました。

コラボカフェでは、某キャラ達に因んだメニューがたくさんあったので、なるべく制覇しようと何点も頼みました( ̄▽ ̄)☆
実は期間中の参加が2回目なので、一品のメニューのボリュームが当社比で大したことない事を把握済みwww

メインで食べたランチのスタミナ丼を撮り忘れましたが、後はこんな感じのメニュー達。( ̄▽ ̄)




目一杯、堪能出来て幸せ♪
ボッチだったけど(笑)
真ん中の写真にチラッと写しちゃってますけど、ぶっちゃけるとゲーム会社のSEECさんが出してるアプリゲーム三作品のコラボカフェです。。。

私は、謎解きゲームが楽しくてハマっちゃいました。
今月一杯やっているそうです。

その後、丸ノ内線と大江戸線を乗り継いで蔵前駅に向かい、浅草線の方の蔵前駅に移動しつつラッピング講座会場へ向かいました。

途中の通りかかった卸売りしてるっぽい佇まいのカバン屋さんの入り口付近でローズをあしらった合皮のバッグを見付けて吸い寄せられ、何の気なしに価格を見てみてビックリ

その価格、何と300円…

思わず2つ、衝動買いしてしまいました
荷物、どんどん増えるよ。

その後に参加したラッピング講座は今回も楽しく受けられました
ただ、大江戸線と浅草線の駅は駅名が同じだけど場所が離れているらしく、軽く道を迷いましたけども…

個人的に大好きな人様へ何かにつけてプレゼントしたりするのが好きなので、ラッピング技が習得出来る事に幸せを感じています

で、それから一夜明けた今日は、樫木先生のトレの予定が入っていました。
12時から開始だった為、家事を済ませてから可能な範囲で朝早めに家を出たのですが、
それでもそんなに時間の余裕は無い感じに六本木の地に到着をしました。

微妙な時間だったけど軽く昼食を済ませてから行きたくて、星乃珈琲店まで足を伸ばしたのですが、頼んだメニューが恐らく作るのに時間が掛かるものだったので、スタジオに行けたのが開始ギリギリになってしまって自業自得だけど悲しかったです。。。

ただ、少人数の基礎プログラムは今回も大変充実した内容になっていました

何回か前回以前に参加したプログラムの事は私のブログの記事に出来てはいないのですが、
最近のプログラムはどれも素晴らしい内容だなと感銘を受けるばかりです。

元々大好きな樫木メソッドですが、参加する度に好き度が増すばかりです。

樫木先生が、物凄く深く一つ一つの動作を教えて下さるのでそれらを確実に受け止めるべく全力で頑張りたいと思えますし、
受けている間に、成る程、こういう事なのか!!と感じた時の爽快感が半端ないのです。

その感覚を自宅に持ち帰り、自分なりに検証して更にコレやがな!と思った時のアノ幸福感…酔っ払い

でも、次に参加した時に、まだまだや…と思うと切ない気持ちになるのも事実だったり。

基本的に樫木メソッドは高度で難しいと思うので、その時々で出来た!分かった!!と瞬間的に思っても、
新たに受け直したプログラムの時に、イヤイヤ、実はもっともっと深い動きなのかと感じて反省し、
先生の動きを時間中にジッと見つめて、やり直す事にやり甲斐を感じます。

先生への道程の山の高さを感じながらも得られる充実感とプログラムの後、体の中に沁みた体が楽になる動かし方を実感するとやっぱ、凄えわ!となる。お願い

モウやめられません、止まりません。
カッパ◯びせんは満腹になったら打ち止めだけど(笑)、樫木メソッドはお腹いっぱいにならないんだもの。

こんな素晴らしいメソッドを知ることが出来、プログラムを受けられる事にシミジミと幸せを感じてしまいます。

来月も予約済みだけれども、平日昼間のプログラムの設定が少なくて2回しか申し込めませんでした
そゆ事もあるよね…

でも、もう既に7月のプログラムもスタジオCさんのブログで募集されていますが、
7月は平日も充実したラインナップだったのでハァハァしながら当社比で、たくさん申し込みました

どうかこの幸せが、出来るだけ長く続きますように。