…行事っ!!ニヤニヤキラキラ
行事が盛り沢山なんです、学校って、忘れてたけど何だか半端ない。。。ガーン

来月には早くも娘の小学校では運動会があるとの事でして、
その練習が体育の授業と共に昨日から開始した模様。

同じくまた宿題も始まるよって学校から一年生対象に配布れる週刊広報誌に書いてあったんですけど、
それはまだ出ていないみたいで、いつから開始されるのだろうか。

そして先週からは給食が始まっているので子供達の間で少しずつ給食当番も回る様になり、
放課後のお掃除も始まりつつあり、その為に使う雑巾を二枚明日までに持っていかなければならないとの事。

日曜日に買い揃え忘れたので、昨日ダイソーで急遽3枚100円のヤツを買ってきました口笛
昔は手縫いとかだったので母が縫って用意してくれた様な記憶がありますけど、
そういった指定は一切なかったので、全力で手抜きです。( ̄▽ ̄)テヘ。

そして今日はイキナリ校外学習とゆ~遠足の日。

お弁当持参で、雨天だと遠足は中止だったのですが、何か晴れたので行けた事と思われます。。。
ん~、張り切って行ってらっさーいチュークローバー

…学校給食が始まる前の日々や土曜日の日に学童へと通学する時の為に、
クックパッドを見て作り置きしておいたお弁当用のハンバーグのストックがあったのと、
vs驚異の偏食と好き嫌い少食大王の娘専用、毎回同じメニューのお弁当ばかりをひたすら繰り返すとゆ~暴挙をする事に私がスッカリ慣れていた為に、お弁当は全く苦にはなりませんでした。。。

普通の家庭の普通の子だったら、私がヒィヒィ言いながら頑張って臨んだ様々な内容の日替わり手作り弁当を娘が目を輝かせながら喜んで食べてくれたりするんだろうかと妄想したりもするのですが、
今の所、現在の形がお互いの心に負荷がかからないベストな形になっているので、それは儚き夢だったり。

こないだの保護者会で、1年間の年間行事表を頂いたのでスマホのスケジュールアプリに入力したんですが、
まぁ沢山の行事がありますよね~

娘も大変だけど、老いた私はもっと大変。
家庭訪問とか授業参観とか、最早恐怖でしかなかったりするダメ人間です

女子力は愚か、母親としてのスキル低々な私がこの先やっていけるのか、カナリ不安ですが、頑張らねば

と、新たに褌締め直した今日この頃の私なのであります。

その後、ワンさんとは特に何のワダカマリも残らずお付き合い出来る事になりそうで、
そちらにもホッと胸を撫で下ろしております。