そして、無事、台湾空港に到着!
義母が高齢なので体が楽な様にと思い、ANAのビジネスクラスを利用して行きました
心配していた同行の娘の様子ですが、主人が用意したポータブルDVDでレンタルした子供向DVDを大人しくヘッドホンで見てくれて、イイ子にしてくれていたので良かったです(^_^;)
時間的に、機内食が出てしまいまして、ついつい、平らげてしまった卑しい私…(;°Д°)
台湾でも、昼食が出たのになぁ…OTL
空港内の銀行で、それぞれのお金を外貨に両替。
台湾元は、1元が3.5円程で、ちょっと損した気持ちに…( ̄∀ ̄)ww
反対なら良かったのに~。
外に出ると、HISの現地ガイドの林(リン)さんが出迎えて下さいましたv
↓で、初日と最終日の専用車がコレ↓

意外とデカくて、ビックリ(°□°;)
じょ、乗用車だとばかり…(ガクガクブルブル)
林さんは、終始、とても良いガイドさんでした
HISは、可もなく不可もなかったけど、
林さんがガイドだったのは本当に良かったですo(^▽^)o
まずは、車で移動でした♪
↓台北の街並み。原チャが半端なく、多い…(笑)
二人乗りも、三人乗りも許容される憧れの国、台湾…p(´▽`*)

そして、初日の昼食は…。
地元の人も訪れるお店に案内して頂き、食べました。
お店もメニューも決められていて、内心戸惑っていた主人
台湾ビールはオリジナルツアーとは別料金でした( ̄∀ ̄)
↓ボリューミーな食卓。機内食、止めときゃよかった的な…↓

そして、烏来(ウーライ)へ移動。
↓娘の為に乗ったトロッコ電車。乗り場近くには滝もあって、壮観でした。↓

烏来には、台湾の原住民の方が独自の織物製品や、
山なので、豊富に採石出来る翡翠を代表とされる様々な鉱石が加工されたアクセサリーを売るお店がありました☆
民族衣装を身に纏った原住民の皆さんに誘われて写真を撮ると、
あれよあれよと言う間に中でお茶を頂く事になり、
早速義母が捕まりまして、翡翠のブレスレットを購入
ココでは何故か、日本円が使えたのには驚きでした。
日本円、受け取った後は、どうするんだろう…。
謎です。
その後移動し、商店街の屋台なんかを色々見て回った後に、台湾バナナとグヮバを購入し、ホテルへ…。
↓一日目宿泊のホテルのロビー↓

その後は頼みの綱の林さんと分かれ、ホテルで滞在する事になりましたが、
途端に言葉の壁にぶち当たりました(T_T)
ホテルのレストランは日本語が出来るスタッフが殆ど居なくて、通じても、何だか噛み合わず、苦労しました(°□°;)
そして、台湾はトイレに紙を一切流してはなりませぬ。
お尻を拭いたらゴミ箱に捨てるのです…。
コレだけは最後まで馴染めませんでした(^_^;)
日本は色々と恵まれてる国だと、実感。
原チャさえ二人乗りOKなら言う事無いのにねっ★ww
後ね、この烏来は、温泉地で、部屋のお風呂は温泉でした。
部屋のお風呂は充分広くて雰囲気があったので、大浴場へは行きませんでした(笑)
そして翌日は、朝食を昨夜のレストランで摂り、チェックアウトしてからロビーで林さんと合流。
朝食はバイキングでした。
席に番号札が配られ、それをシェフに出せば、スクランブルエッグなど、出来立てメニューを食べる事も出来ました。
林さんとの合流後、昨日とは専用車のタイプが変わり、
ワーゲンのワゴン車になっていました。
その車に乗り込んで台北へ移動しまして、
その日の昼食はディンダイフォン本店にて小籠包を堪能♪
メチャクチャ繁盛していて、入店迄に時間がかかり、
待つ間に近くの商店街を少し、ウロつきました☆
↓ディンダイフォン↓

ディンダイフォンの小籠包を始め、各種料理は絶品!!
混み混みの理由も、納得☆
店内に入ってハッと気付いた私ですが、
ココは先日、日本の新宿で友人と初デートしたお店の本店でありました(笑)
イヤハヤ…。
世界は狭いネ!
また行こう。
新宿の方ね(笑)
さて、大満足の食事を終えた後は、台北観光です。
蒋介石の銅像のある記念館へ…。
私はよく分かりませんでしたが、林さんの説明で、
台湾の歴史の中では、この場所は台湾人の方々が政治的観点からその存在があるべきか否か、賛否両論で争う場所なんだそうです。
滞在中の直前には、学生活動があったみたいですが、台湾の学生は政治に熱心なんだそうで、
その辺は日本人も見習うべきなんじゃないかな~なんて思ったり…。
この場所は、歴史好きな主人が希望して盛り込んだ場所で、
主人が見たかった衛兵交代式を見てきました。
↓蒋介石銅像の間前に佇む衛兵さん↓

交代迄の何時間かの時間を直立不動で佇むのがお仕事の衛兵さん。
緑の制服は、陸軍の色なんですって。
この責務は、軍の中でも、エリートな軍人しか選ばれず、
スタイルが良くて身長も決まったサイズの方しか任命されないとゆ~、名誉なお仕事らしいです。
モテるんだろうな…と、バカな質問を林さんに振ると、
内心呆れられた様な雰囲気になりつつ、
まぁ、エリートでスタイルもイイからモテるんじゃないですかね?
との返答が(^_^;)
いやん。
俗な質問だったかしらん?
なんて恥ずかしく思ったのですが、
後に帰国して妹と会った時、衛兵さんの事を話したら、妹もモテモテなんちゃう?
とか言っていて、血の繋がりを感じてしまいました(笑)
その後は、お土産を買いに大きなお店に寄り、
私はパイナップルケーキと、
ドライマンゴーを試食して選び、
妹がお土産リクエストしてくれていた北投石なる台湾でしか採れない(売られない)貴重な石を使って作ったブレスと、
ついでにリーズナブルなピンクのブレスを娘と、そのクラスメイトにも二つ分お揃いで買いました
この店でも、日本語が堪能な店員さん達の押しが強くて怖かったですが、
義母が思惑にハマり、色々買っていて、林さんと共にビックリ。
今迄グッタリしていたのに、途端にイキイキし出したので、お買い物が好きなんだなぁと何だか笑えちゃいました。
次に、別の免税店を見ました。
折角だから何かブランドバッグが欲しかったけど、
やっぱり高いですね(笑)
あんまり好みなデザインのモノも見つからず、止めました( ̄∀ ̄)
私は唯一、実家用に高山烏龍茶を買い求め、
主人が娘用に木製オルゴールの玩具を強請られて買い、
更に、義姉と会社用に、お茶で作られたお酒を買いました。
お酒の現物のみ、台湾空港受け取りになりました。
次にチラッと101ビルに寄り、
一旦、二日目のホテルへ。
ココからは、カメラが一眼レフデジカメ撮影に移行した為、写真はありません
このホテルは、偶然、またまた蒋介石繋がりになりました(笑)
元々、蒋介石の奥さんが建てた迎賓館で、VIPしか泊まれない場所だったのがホテルになった歴史ある場所だそうです。
中国風の赤い柱が特徴的な、非常に豪奢で美しいデザインのホテルでした。
ドアキーが何だかレトロでした…( ̄∀ ̄)
部屋の内装も素敵♪
一旦、荷物を置いてから、林さんと共に夕飯を食べるレストランへ車で移動。
台湾料理のコースと私と義母は、梅ジュース別料金でww頂きました☆
そして、ホテルに戻り、林さんと別れて部屋で就寝。
主人は、部屋に備え付けられたコンビニで買うより高価に設定されたカップラーメンを食べるとゆ~行動に
他の私達は、早めに就寝してしまいました。
あ、烏来のコンビニで言葉で苦労しながら気紛れに買った、林さん曰わくアメリカ製のポテチが意外に美味しくて、
娘と主人と私で奪い合いながら食し、
あっという間に無くなったエピソードもあったり( ̄∀ ̄;)
さて。
翌日は、楽しみにしていた九フンです☆
千と千尋の神隠しのモデルになったとゆ~田舎街。
ワーゲンに乗って、案内して頂きました☆
途中、広大な滝の前で記念撮影♪
昔は金が豊富に採掘された場所なのだそう。
そい言えば、千と千尋の神隠しでも、金は、不思議な世界の登場キャラクター達がこぞって欲しがっていましたね。
何か関係あるのかな?
更に車で移動し、到着した九フンは、こぢんまりした場所でした。
途中、山の上に美しい家が建っている様に見えましたが、
林さん曰わく、アレは全て、お墓。
台湾では、風水が信じられていて、
風水的に、見晴らしの良い山の上で、海が見下ろせる場所が良く、
死んだ後、魂が幸せになれると言われているそうです。
だから、高いお金を払って、ココにお墓を買うんだとか。
テレサ・テンさんもご購入されていると聞きました。
九フンには、素敵なデザインのお寺もあって、なかなか写真心をくすぐります
九フン唯一の商店街は、車が入れない狭い路地中にあり、観光する人が多いし、道が凸凹していて車椅子が通りづらいという事で、
別の通り迄運んで貰い、車椅子で可能な範囲迄移動する事にしました。
夕食を食べる予定のレストランがある広場に着くと、
犬が二頭居ました。
台湾は、原チャも多いが、犬も多い。
ネコもチラホラ…。
観光客慣れしていてかわいかったけど、餌をあげない人には愛想を尽かして暫くしたら、別の人の所へ行ってしまいます(^_^;)
着いてから、義母には死ぬほど頑張って貰い、ハードな階段を少し登って、
千と千尋の神隠しの湯屋のモデルになったらしい、
お茶屋さんに入りました☆
行き着いた義母、体力を使い果たして半放心状態(^_^;)
疲れた体をこれまた高山烏龍茶で癒やし、お茶菓子を頂いて、私は少し、店内を撮影させて頂きました。
湯屋より大分コンパクトになったお店でしたが、
味のある素敵なデザインでした。
黒電話もあったよ(笑)
で、私は好奇心に負け、主人&義母と別れて、娘を伴い、商店街を目指して階段を上がる事にしました。
私達は若いので、階段は平気(笑)
一番上に上り、寺を見て写真を撮ってから、熱気ある商店街へ…。
色々売られている中、娘に強請られて小さいお人形を39元で購入。
や、安い…(笑)
で、私の好みで子供用チャイナ服を一着買い、
香りに誘われて、杏仁粉を一缶、買いました。
杏仁の香りが大好きで、あまり言葉が通じないのに、気合いで店員さんと意志の疎通を計り、買っていた所、
何故か、林さんと遭遇(笑)
林さんは、義母の為にと、主人に掛け合って、わざわざオススメの名物甘味を買いに来て下さっていたのです。
優しい…。
これを機に、疲れた上に、好みでないチャイナ服を買われてグズっていた娘と共に、広場へ戻る事にしました。
私は、やぶさかではなかったモノの、如何せん家族が体力的にヤバかったので、それ以上ウロつく事もせず、夕食の時間を少し早める事にしてみたはものの、
予約時間迄は余裕があった為、
来る途中で見掛けた、スタジオアリス台湾版みたいな店で、記念に義母と娘を写真撮影して頂く事にしました。
娘、結構似合っていて、様になってました☆
義母…。
ド迫力(笑)
さながら、皇太后みたい。
立派な杖とか小道具で持っての撮影をしましたが、
スゲェ似合っていました(笑)
確か1000元で、何カットか撮ったデータも貰えました。
別料金でしたが、それとは別に写真も買えまして、
これも一枚ずつ、ベストショットを選んで記念に…。
日本のアリスより、ずっと良心的で安かったですよ~( ̄∀ ̄)
義母の撮影時、別の日本人観光客の男性ギャラリーが居られて、百歳位かな?とか仰っていたのが笑えます(^w^)ぷ☆
その後、山の景色を見下ろしながら、日本語が堪能なレストランで食事を楽しみました☆
日本人好みで、美味しいレストランで、日本人観光客向けだと聞いて、納得☆
西洋人のカポーも一組いらっしゃいましたが、近隣の食卓から聞こえる日本語には、やはりホッとしましたo(^-^)o
林さんは、ココで大活躍。
その西洋人が困っていらっしゃるシーンで、通訳を買って出て、助けてあげていました。
色々、優しい人なんだな~と、好感度が上がる一方です(笑)
食事を楽しんだ後は、早目にホテルへ戻りました。
途中、娘がスイカを欲しがり、イレギュラーの八百屋へ寄り道…Σ( ̄∀ ̄)
時期ハズレでしたが、一個買いし、林さん通訳パワーで、半分に切って頂く事が出来ました
一個買いのスイカの中は黄色くて、ビックリ(笑)
林さん、スイカが好きとの事だったので、半分差し上げて、ホテルへ…。
その夜、早々に休む義母を尻目に買ったスイカを食べつつ、ポータブルDVDで千と千尋の神隠しのDVDを見たりしながら、
最後の台湾の夜を過ごしました。
ホテルのバルコニーから見える夜景も、最高でした(*^o^*)
翌朝、ホテルでバイキングの朝食を摂り、林さんと合流して、空港へ。
些少のお礼を林さん始め、ドライバーさんにもお渡しして、送って頂いた空港の搭乗口でお別れをしました。
林さんは、日本にもよく遊びにいらっしゃるそうで、
もし池袋にいらっしゃる際は是非寄って頂けたら…と、ウチの居酒屋へのご招待をしておきました☆
空港では、飛行機の時間までラウンジで過ごし、
その合間に、免税店で買ったお酒を受け取りもしました。
林さん始め、現地スタッフの方のご協力もあり、私達は台湾で、ゆったりとしていて、素敵な旅行が堪能出来たんじゃないかと思います。
少し勝手が分かったから、
また機会があれば台湾へ行きたいです☆
帰りの飛行機は、行きより広くて快適な機体でした。
帰りの時間の方が短くて、機内の映画がエンディング全てを見られなかったのが残念です
ライフという、奇しくも聖母・聖美物語で、ご一緒したマダムが見たい映画だと話して下さった作品で、
フライト中に視聴出来てラッキーでした(笑)
機内食も、美味しかったなぁ☆
帰りの飛行機は、降下時にやたらと耳が痛くなり、帰国後も暫く耳が遠かったのですが、今は治り、良かった思い出ばかりが残っています☆
近場のアジア旅行なら、私は台湾かなっ♪