いやもう、真面目な話、その大魔王と評して余りある、ご指導レベルの高さたるや、樫木先生メソッドの真髄を追求したい気持ちになっている私にとって毎回、感銘を受けまくるモノです。
長きに渡って積み重ねて来られた経験が成せる技なのか…。
特に今日は。
土屋さんの本気の熱みたいなモノを(勝手に)感じて、私も未熟ながら、大いに奮起してしまいました(メラメラ~!)
CGトレお馴染みの、基本中の基本、ロールアップも本気!
まずココで、私が今迄にうっすら認識して固まってしまっていた意識の間違いをハッキリ自覚しました
ロールアップの感覚。
下腹部の動かし方が甘過ぎた
全然なってない!
…今迄の私は、甘々な下腹部突き上げと、何となく首ダランで、
裏腿が伸びる感覚でチョットは出来たつもりになっていたけど、
違う、違~う!
限界まで突き上げる腹!
すると連動し、股関節の力が緩む。
体はカッキリUの次に曲げ、
しっかりと下腹部の力でゆっくりロールアップしてゆくのです。
下腹部の底の底を支点に、胸を引き上げ、肋をキュッと締める。
肋が締まると肩が下がり、正しく動いた証となる。
そして、尻に力!
要は、ソコだけを意識して操る事により、他のどの部分にも、力が一切不要になる。
足を上げるにしても、下腹部と尻を使って動かすのみ。
足がダルくなったら、失敗。
下腹部と尻が使えていない事になる。
そして、下腹部の働きを知るには、股関節に力が入っている限り、それが邪魔をして、下腹部を感じる事は出来なくなる。
指導メニューは、
ロールアップから、
ウォーキングマシン、
トレチェアにマット、ウェーブストレッチリング、バランスボール、ボール、全てを使って、
下腹部と尻と胸を意識した動きに関するレクチャーを受けながら実践してゆく流れ。
非常に、濃い。
コレをモノにせずして、何とする!?
目指すは、樫木先生をして、
■究極の腹筋■
と言わせしめた、あの動き。
奇しくも、前回のアクティブカーヴィーで私が質問した、あの動きである。
私は、アレを体得したいと思っていた。
ただ漠然とだったが、
しかし、まさか究極の腹筋運動であったとは。。。
我ながら、勘の良さには驚く。(自画自賛・笑)
その為のヒントが詰まったトレを土屋さんは指導して下さったんだと思った。
何だろう、この気持ち。
何だろう?
チャラついた感覚の一切が抜けて、滾る。
長きに渡って積み重ねて来られた経験が成せる技なのか…。
特に今日は。
土屋さんの本気の熱みたいなモノを(勝手に)感じて、私も未熟ながら、大いに奮起してしまいました(メラメラ~!)
CGトレお馴染みの、基本中の基本、ロールアップも本気!
まずココで、私が今迄にうっすら認識して固まってしまっていた意識の間違いをハッキリ自覚しました

ロールアップの感覚。
下腹部の動かし方が甘過ぎた

全然なってない!
…今迄の私は、甘々な下腹部突き上げと、何となく首ダランで、
裏腿が伸びる感覚でチョットは出来たつもりになっていたけど、
違う、違~う!

限界まで突き上げる腹!
すると連動し、股関節の力が緩む。
体はカッキリUの次に曲げ、
しっかりと下腹部の力でゆっくりロールアップしてゆくのです。
下腹部の底の底を支点に、胸を引き上げ、肋をキュッと締める。
肋が締まると肩が下がり、正しく動いた証となる。
そして、尻に力!
要は、ソコだけを意識して操る事により、他のどの部分にも、力が一切不要になる。
足を上げるにしても、下腹部と尻を使って動かすのみ。
足がダルくなったら、失敗。
下腹部と尻が使えていない事になる。
そして、下腹部の働きを知るには、股関節に力が入っている限り、それが邪魔をして、下腹部を感じる事は出来なくなる。
指導メニューは、
ロールアップから、
ウォーキングマシン、
トレチェアにマット、ウェーブストレッチリング、バランスボール、ボール、全てを使って、
下腹部と尻と胸を意識した動きに関するレクチャーを受けながら実践してゆく流れ。
非常に、濃い。
コレをモノにせずして、何とする!?
目指すは、樫木先生をして、
■究極の腹筋■
と言わせしめた、あの動き。
奇しくも、前回のアクティブカーヴィーで私が質問した、あの動きである。
私は、アレを体得したいと思っていた。
ただ漠然とだったが、
しかし、まさか究極の腹筋運動であったとは。。。
我ながら、勘の良さには驚く。(自画自賛・笑)
その為のヒントが詰まったトレを土屋さんは指導して下さったんだと思った。
何だろう、この気持ち。
何だろう?
チャラついた感覚の一切が抜けて、滾る。