…う~ん、恥ずかしさのあまり、いっぺん死んできたい心境です
人生それなりに長くなると、いくら馬鹿野郎でも学習するんですね。
周囲との余計な軋轢を避けるため、元々の粘着質な性格を隠そうとする様になりました
そう、私は実は嫉妬深くてしつこいので、一般的にウザイと嫌われる性格をしてるんですよ。
子供時代、それで何度も仲良くなった友達から邪険にされたり避けられたり、裏切られたりを繰り返していたものでした。
そのうち、人は私が思う程私の事を好きじゃない、という事を悟りました
実際、迷惑さを隠さず、もうお前と付き合うつもりはないから的な事になってしまった人も居ました。
(切ないです…)
そんな訳で、今では仲良くしたいな~と思っても、程々にしないといけないという風に思える様になり、相手が去ってもそれは仕方なし。
人生、一期一会なんだ…と思う事に無理矢理しているんです。
昨日のブログの記事で、 そんな思いから、ひとつの誤解をしてしまっていたのです
姫ベビたん人生初の予防接種の時に一緒になり、それから色々とお世話になっているママ友さんとの関係です…。
この方、昨日もご紹介したんですけど、見るからに若くて可愛らしいママさんなんですね。
一方、最近女としての嗜みもどうでもよくなり始めたヤバイ私が、いつまでも友達関係を結んでいられる筈がないと思って、ある種、心に予防線を張っていた訳です。
(それもウザイ話なんですが…)
仲良くなる過程に、何かの行事には良かったら一緒に参加し、その場合、ついでなのでママ友さんの運転する車に同乗させて頂ける、みたいな流れになっていて、それは私の立場ではとてもありがたくて楽な反面、わざわざ迎えに来なければならないママ友さんの立場を考えると、度重なるうちに面倒になったり、他に乗せたいお友達が出来た場合、私に今回は遠慮してとか言い辛いだろうし、そんな風に我慢をしていると段々疎遠になるに違いないと考えていた訳です。
で、本日。
市の離乳食講座の日で、私が申し出て参加を一緒に申込んだ形だったのですが、昨日のメールで本日の予定について特に触れていなかったし、私的にも自分から聞いてしまうと向こうも断わり辛くなるだろうし、さり気にフェードアウト出来る様にうっすら逃げ道を作っておこうと思ってこちらからも一緒に行こうとか言う関係の事を何も言いませんでした。
向こうで会っても、軽~く挨拶をして、新たに出来ているかも知れない人間関係に干渉しない様にしつつ、終わったり郵便局へ用事があるから一人で帰るよと言えば邪魔にならないかな~とか色々口実を考えたりしていました。
とりあえず、9:55の電車に乗る予定で家を9:25には出発をするつもりで家事をしていました。
今日はデイケアの日で、義母は早めに家を出てくれる日なので助かりました。
速攻風呂へ入って貰い、その間に燃えないゴミを出しつつベビの外出の支度を整え、風呂から上がったのを見計らって風呂掃除と洗濯をしました。
昨夜の雷雨から一転、いい天気になっていた今日、洗濯物をベランダに干して時間になったら出ればいいと思い、出発時間を待つ義母と共にリビングで寛いでいました。
すると、一通のメールが…。
それは、ママ友さんからでした。
バラバラに行くのかと思っていたのですが、先方は迎えに来て下さるつもりがあったみたいで、また迎えに行くね、という内容のメールでした。
早とちりだし、ちょっと恥ずかしくなってしまいました。
子供の母親が、こんなんでいいのでしょうか…
ママ友さんには感謝の気持ちを込めてメールを返信したのですが、お友達関係を続けて下さる事にホッとしつつもちょっと恥ずかし過ぎる出来事でした。
う~ん、ウザさはんぱねぇ…
これからも嫌われない様に気をつけなければ…。
そんな訳で、時間に迎えに来て頂き、ママ友さんと一緒に講座の会場へ向かいました。
少し早めに着いたので、ママ友さんが用事を済ませたいという事で、先に市役所へ寄ったんです。
ママ友さんのご令息がおねんねしていたので、私が車内で見守っている間にママ友さんだけ用事を済ませに行くといった感じでした。
私も郵便局へ行く用事があったので、帰りに行って貰える様お願いしました。
で、いよいよ離乳食講座です。
ママ友さんには、やはり数人の顔見知りのママ仲間が出来ていた様で、そのうちの一人の方とテーブルをご一緒する事になりました。
この方は、偶然私が参加していたベビーマッサージの参加者さんと同じ方で、何となく私もちらほらお話をさせて頂いたりも出来ました。
後、妊娠中に別の講座で一緒になり、住所も近くで病院なんかで何度か出会っていたけれど、メアドを聞きそびれていたママさんを発見し、とても嬉しくなりました
席が離れていたので講義中はお話出来なかったのですが…
講座の内容は、離乳食の進め方のおさらいと、試食でした。
目の前で出汁の取り方を実演して下さり、栄養士さんが隣のキッチンスペースで試食用の離乳食を人数分作ってくれていました。
まず、硬さの見本としてプレーンヨーグルトが配られ、一口試食…。
もう一口目に、スプーンを上から口に入れてという動作の指示が入りました。
そういう食べ方は食べにくいという事を身を持って教えて下さったのです。
それだと、噛みにくくて丸呑みしてしまいやすいのだそうです。
ベビたんには食べやすい食べ方を工夫してあげましょうという事でした。
そして、硬さの違うお粥数種と、人参、ジャガイモ、お豆腐、魚をペーストしたものと先程のお出汁と市販のベビーフードのお出汁との味比べと、これまた南瓜と薩摩芋のペーストベビーフード+お茶が試食の内容でした。
手作りで毎日となると、ホント、大変そうですよね。
何だかまだあまり実感が沸かないのですが、ぼちぼち頑張りたいと思いました。
講座が終わって、ママ友さんが、違うテーブルの方とお話されていたので、私も以前お話していたママさんとお話をする事にしました。
お相手の方のお子さんは、性別を事前に聞かないと言っていらして、どっちだったのかなあと気になっていたんですが、男のお子さんでした。
ああ…また、男の子か(笑)
姫ベビたん、ボーイフレンドが多過ぎるよっ
ゆっくりお話をして連絡先を伺いたかったんですが、ママ友さんが待っていてくれたので、またまた叶いませんでした
でも、月齢と家もかなり近い様なので、きっとまた会えると思い、ご挨拶だけして帰りました。
その後、車内でミルクを与えつつ、健康相談所の近くにある本局郵便局へ寄って貰ったんですが、駐車場への誘導が上手く出来なくて、郵便局車両の駐車場の方で、しかも出口から入るという暴挙に出てしまいました
ごめん、ママ友さん…。
私、運転センスないので、誘導もへたくそなんです
一般駐車場は一杯で、一個空いていたので停めてもらったんですけど、入り口から入ろうとしていた方が入れなくてご迷惑を掛けてしまいました。
全て私が悪かった…
泣きそう…
とりあえず、抱っこ紐でベビと一心同体で郵便局へ行かせて貰いました。
例によって、ヤフオクで新たに落札した生地の代金をゆうちょダイレクトで振込んだんですけど、その分のお金を補充する為にATMへ。
すると、そこは運悪く小銭が扱えない機種だったので、再度並び直しに…
入金が完了し、次は窓口へ収入印紙を買いに行きました。
シルバー人材センターにて、家の掃除を定期的にお願いするに当たり、契約書を送らないといけないのですが、収入印紙を貼って下さいとの事だったのです。
書類を完成させて封筒に入れ、ベネッセのカード申込み書の入った封筒と一緒にポストへ投函し、用事終了~
車に戻って、ランチをする為、イオンへ行きました。
到着と同時に
今日は、ポムの樹でオムライスを食べる事にしました。
焼きカレードリアを注文し、デザートにパフェも食べました。
今日は、姫ベビたんがやたらと泣いてしまって困りました。
私の顔が見えないのがイヤみたいで、今までは大丈夫だったんですけど、少し成長したのかなあ、なんて思いました。
後は、グルッとイオンを一緒に見て周り、帰る事に。
するとどうでしょう。
何か天気がすっかり曇天になっていて、ちらほら小雨が…
洗濯物~ォォォォ
私もママ友さんも、焦りました。
しかも、また雷が鳴り始めたんです。
家に帰り、別れを惜しみつつ別れ、ドアを開けて中に入ろうとしたら、ちょうど義母もデイケアから帰ってくるところでした。
でも、絶対雨が降るので、挨拶もそこそこ、ベビを抱っこ紐ごとベッドへ置き、二階のベランダへ走りました。
洗濯物を取り込んでいる最中に、雨が降り始め、何とかセーフでした。
でも、ママ友さんはちょっとだけ間に合わなかったかも知れない…
悪い事をしてしまいました。
そして、今日はベビたんのミルクのペースが著しく狂ってしまい、調整に四苦八苦しました。
お風呂の時間が少し遅くなりそうです。
あああああ…