昨日とは違っていい天気です(^w^)

今日もママ友さんと待ち合わせ♪

久々の健診でどう診察されるのか、ちょっとドキドキあせる

午前中、迎えに来てくれたのですが、ミルク授乳の途中だった為、ご令息と共に我が家へ上がって待って貰いました。

義母とも遭遇。
デイサービスがお休みの火曜日だったので…。

授乳後、家を出てイオンでランチしました。
義母にはチャーハンを作り、お留守番を頼んでいます。

ランチは、レストランフロアにあるバイキングのお店で、アソートといいます。

只今、メキシコ料理フェアー中ニコニコ

でも、トルティーヤのスープ位しかメキシコ料理食べてませんあせる

スイーツ主体という…(笑)

ママ友さんはご令息ベビにミルク授乳させながらランチしてました汗

我が姫ベビも、たまにギャン泣きしたりして、お互いリラックス出来ないランチだったのがちょっと残念。

食べ終わってからWAONで支払いを済ませ、健診の会場に向かいました。

時間枠の中で、遅めに到着すると、もう最後の方でした。

母子手帳を提出し、市の発行する資料を頂きました。

待合室でママ友さんと待っている間、何故かテンションの上がっていた私は、羽目を外してオーバーリアクションしてしまい、軽くママ友さんに引かれてしまった様におもいますあせる

調子に乗るとキモくなる自分がホンマ嫌です(T_T)

…順番に呼ばれ、まずは管理カルテを見ながらの問診でした。
アンケートに私が書いた母乳についての悩みを少し相談したのですが、桶谷式の母乳相談室へ通っていると伝えると、取りあえずはそちらで、と言われ、問診終了です。

次に違う場所に集い、順番に呼ばれてベビの体重と身長と頭囲と、特別に胸囲を計られました。

私はこれまで、ベビの発育に関しての心配を何もしてきませんでした。

だから、今回の健診もつつがなく終わると思っていたのですが…。

でも。
終わりませんでしたショック!

ベビの体重に対しての注意喚起をされてしまったのです。

母子手帳の中の体重幅の帯に収まってはいましたが、ギリギリのお痩せちゃん認定です(T_T)

通常、出生時より倍になっていないといけないんだそうですが、そうなっていなかったのです。

確かに桶谷式の場でも、もっとミルクをと言われていたのですが、軽く考えてました…。

次はドクターの診察で、色々診察して頂きましたが、やはり発育について指導されてしまったのです。