予定調和をこよなく愛す私は、自分が把握した事以外の出来事に遭遇すると、別人になります…。
つまり、ハプニングに滅法弱い。
動揺しながらパニック状態に陥って、自滅していく負け犬タイプです。
(犬、私なんかと比べてしまって、ごめん!)
私の事をよく知らない初対面などの人が、運悪くこの変貌ぶりを目の当たりにされると、大抵ビビられるのは、ちょっとした特技かも知れません。
岡山県の親元に引っ越して来て今日まで、荷物をダンボールから出して整理したり、時には自宅の裏手でその折に出てきた痛い感じの過去書いた手記(女学生時代に同級生に乗せられてあほみたいに書き綴った昔のコバルトのノリ的素人丸出し少女小説みたいな…。←鈍痛)なんか、可能ならばトイレに流して葬り去りたい可燃物の群れを元灯油缶で燃やしたりして過ごしていた訳です。
安全と思われる範囲で可燃物を燃やすのは結構快感…(笑)
ホンマは義父が超楽しみにしている作業なのですが、個人的に人に見て欲しくないブツだった為、途中で義父から火バサミをさり気なく奪ってしまい、燃やしているうちにかなりハマッてしまった私。
そんな風に毎日を暮らしながらも、歩みは遅いが大筋は予定通り事が進んでいたのです。
しかし、昨日ブログにも書いたのですが、原チャの住所登録変更を促す葉書が来た事により、少しだけ私の思っていた予定の軌道を逸れてしまったのです。
週明けに、地元の市役所に訪れて原チャのナンバープレートを外して持っていかないといけないのですが、ナンバープレートが外れない…。
プラスのドライバーでくるくるっと回して見ても、空回りを続けるだけでネジ自体が外れる気配がないのです。
ふと、思いました。
高級なタイヤみたく、盗難防止の封印が施してあって、個人で外す事が実は出来ないんじゃないかと。
で、作業を途中で中止し、その後ネットで調べてみる事にしたのです。
すると、ナンバーは一人では外せないし、新しいナンバーをつけようとしても無理的な事が民間の掲示板でやりとりされているのを見つけたのです。
どうしよう、と思いました。
乗用車の例を挙げて義父に相談をしてみましたが、彼もそういう経験が無いので分からないとの事。
しばらく考えて、近所のバイク屋へお願いをしてみてはどうかと思い当たりました。
引越し前に住んでいた茨木市のマンションでは、屋根のある様な専用の原チャ置き場が無くて、気の毒な原付は敷地内に吹きっ晒しで2年間を過ごしたのです。
なので、結構あちこちが劣化している筈でした。
フロントタイヤも、過去に数々のバイク屋で早く変えた方がいいと言われていたのを金が無い為に断り続け、前のマンションで盗難にあった右側のミラーもないまま、ボロボロ状態の上、スターターボタンが利かないのは勿論の事、キックですらエンジンがかからなくなってしまった感じの年季の入ったJOGです。
ちなみに、ヘルメットにカビが生えていた為、捨てる事に…。
乗るためにはコイツモ買わなくてはなりません。
いずれ、ある程度のお金が手元に入ったら、それらを修理するつもりでした。
ヘルメットも買うつもりでした。
(ミラーはかえって無い方が障害物の間をすり抜けられるので便利なのですが…)
今年の4月で自賠責保険の更新もしないといけませんし、少ないながらも5月には車両税を収めねばなりません。
なので、出来ればそれら原チャの傷の数々は見なかった事にして、未来の自分に託したかったというのが私の本音だったのです。
しかし、ナンバープレートを外すついでに、軽くエンジンが起動できる状態にして欲しいなと、バイク屋のお兄ちゃんに持ちかけたのが運の尽き…。
知らない土地のホンダのバイク屋にヤマハの原チャを持って行く勇気が持てなかった私は、母親を道連れにしてバイク押し押し、バイク屋へ行きました。
そこには、バイクが好きそうななつっこい感じのお兄ちゃんと、奥さん的な女性(パソコンと終始向き合っていました)とその子供(何かテレビアニメに夢中・笑)がおり、接客の感じは好印象。
ざっと検分して貰った結果、ナンバープレートは普通に取れるよ、との事。
(マジでか!)
色々傷んでいるし、タイヤの交換をした方が良いと。
ココと、ソコと、これも直したらどうだろうか、と。
あと、スターターボタンでエンジンがかからないならバッテリー交換したらいいと思うよ。と言われ、しばし悩む私…。
(そんなに金ないし…)
結論はそこに至り、とりあえず、エンジンがかかる様にしてネ!とアバウトな依頼をする事にしたのです。
注文書に連絡先を記入すると、お兄ちゃんはトレペに印刷してあるこ洒落た名刺をくれました。
帰り道…。
母親が、タイヤとミラーは新しいのをつけてもらった方がいいんじゃないの?と言われました。
金ねぇし。
と答えました。
だって、市民税三万円強も払わないといけないし、自賠責も更新しないといけないし、この先各種税金を納めないといけないし、以前母親に送金して貰った大目の引越し代の差し引き金額も結構巨額を返さないといけない(先延ばしにして貰っていますが、結構生活費として使い込んでいるのです)し、あんま払いたくないというのがマジ本音。
だがしかし…。
ついつい娘を心配する母親の押しに負けてしまい、ヘルメットを除く全てのメンテをお願いする決意をしてしまったのです。
でも、まあ修理には時間がかかるだろうし、今日は追加で修理を依頼する事は考えないでいいよね、と思考停止させてしまったのです。
自宅に着いてから、働く母を横目にリビングでのんびりダラダラしていると、突然電話がかかってきました。
別室の応接間では、義父が趣味のパソコンをしています。
ウチでは、電話にはまず母が出る事になっています。
電話に対して、母親の様子が変でした。
同市のOさんと名乗る男性からの電話だったのです。
私も、母親も心当たりがなく、母親は家庭内セオリーの通り、お電話代わりますと言い放ち、保留もしてない状態の(ありがちですが、機能を把握してない)子機を手に応接間の義父の元へ走りました。
同市のOさんて人から電話よ。と…
さも、義父が知っているかの様に言うのです。
リビングでまったりしていた私ですが、二人のやり取りが微妙に聞こえており、これらの会話を何となく聞いておりました。
義父は、頭をひねりながらとりあえず、電話に出た様です。
すると。
はい…?はぁ…。え?
あ、はいはい…。
ん?
バイク?
(バイク?!←私の心の声)
ええ。
あ、そうですか。
16290円ね。分かりました。
(ってオイ!それって私宛の電話じゃねぇか!)
16290円らしいぞ。と義父
分かりましたと相槌を打つ母親…。
しばらくして、母親が子機を持って登場。
電話、あんたにだったわ。との事。
つか、義父、とばっちりだし。
訳わかんない電話に出てくれ、臨機応変に対応してくれた彼に感謝と尊敬の念を送らずにはいられませんでした。
しかし、高い。(汗)
ちょっと、イヤ。
内心そんなご都合主義的思考が生まれたのですが、どうやら修理が上がったぽくてそれにも焦る私。
そんなに早く出来てしまうものなのか、と。
で、取りに行けばいいのかを聞く為に今度はこちらから電話をする事にしたのです。
小心で卑怯者の私は、その電話を母に託しました。
私はまるで駄目な大人です。
修理は出来ているとの事でした。
それを確認した事で一旦電話を切ったのですが、その直後、母親と私の間でタイヤとミラーの件をどうするかという話になりました。
修理はどうせならちまちまやるより一度に終わらしてしまいたいというので、もう一度電話をかけてそれらを依頼する事にしました。(母が)
しばらくして、再度バイク屋から電話がかかり、全ての部品の在庫があった為、全てが出来ましたと言われました。
早すぎる…(涙)
実は、早い仕上がりを望んでいなかった貧乏人の私。
値段の再確認をすると、17390円との事…。
ん?何か、安くね?
タイヤ、大体五千円位しね?
ミラーも結構高くね?
と、不思議に思いつつも、再び母親と共にバイク屋へ出向く私。
財布には現金二千円しか入っていなかったり(汗)
母からの借金、さらに一万七千円追加。(涙)
で。バイク屋へ行くと、店員が一人増えていました。
おっちゃんと、やたら吼える小型犬です。
でも、犬は吼えているだけで、噛み付く感じでもなかった為、別段気にしないでいたのですが、男性店員二人がかりで黙れと一喝、痛くないバレーボールをぶつけて荒療治で黙らせていました。
…バッテリーは充電するだけで大丈夫だったと言われ、タイヤと、ミラーとその他色々部品交換をしてくれたと案内をしてくれました。
いざ、お会計の段階になって、18000円でいいです、と言われました。
え?高なってるし。
と思いつつ、大人しく支払う私。
(まだ良く知らない土地だし、ホンマに小心者なんです…)
後で貰った明細を見ると、電話で聞いた代金に消費税が加算されていて、端数を切り捨ててくれていました。
でも、正直何となく釈然としない私。
何かね、代金は税込みを言えよ的な…?
で、最初の依頼は確かにアバウトだったが、タイヤを交換しろといった覚えはなかったが、義父が聞いていた金額の時点でタイヤの会計が入っている事になっているのだが、どういう事か…。
こちらの意図が全然伝わっていなかった事に何だかとても悲しくなりました。
引越しの頃からパキッとした交渉事がまるで下手くそな私です。
アバウトな注文だけはしないように気をつけようと思いました。
そんな訳で、ちょっと赤字状態に陥り、冷静ではいられない私です。
何だか、これから生きてくのが恐い…。
誰か同情して金をくれ!
…明日は、ネット注文した確定申告の為のICカードリーダを取りに、隣町のセブンイレブンまで歩いていく予定です。
あ、部屋は大体片付きました。
衣服をクローゼットに全て移して、模様替えをすれば、完璧ィ!