SとかMとか、そ~ゆ~話ではありませんが。
私はもう年なんだなあと思いました。
33歳なんてまだ若いウチだ…という人も居ますが。
実年齢の話じゃなくて、(実年齢も若いか?と思うけど~・笑)ココロと身体年齢のレベルで考えた話。
正直、こんなストレスの渦中で働くにはもう、気力がなくなってきた感じですかね~。
生きる気力がない…。
気持ちにも年ってあるんじゃないかと考えてみたり。
今日、午前中にいきなり腹痛に襲われ、トイレに駆け込んでスッキリした訳なんですけども。
(私、遊び先だろうが勤務先だろうが関係なく、己の便意にはひたすら忠実な人間ですから…)
その後、特に何もなく、今日も定時で強烈な睡魔に襲われながらフラフラと家に帰って、それでもテレビなんかをつけて見ながらうたた寝しつつ完璧に意識を失い、番組の途中でふと、目覚めたんです。
強烈に眠い。
けど起きた。
もう、このまま寝てしまおうかな~なんて考えていた時の事でした。
段々と胃がムカムカ。
あれ?何か気持ち悪い…かも?
心なしか、酸性の胃液が胃から多めに分泌されて、食道に逆流をしてきている感じと共に、吐き気と何かキモチワルイ感じがこみ上げて、グッタリしてました。
単に風邪か逆流性食道炎的な、その辺の大した事ない症状だとは思いつつ、このまま死んでもいいかも知れん、と考えた。
…すぐにキモチワルイのも治まってしまったんですけどね…。
この世から逃れられるチャンスはいつ来るのかな~と思うこと自体、命に対する若さはないな、と思って。
今日も職場でイライラ…。
最近の私はいつもこんな感じで、(別に人に当たったりはしませんよ。最下層のチキンですから。)結構辛いです。こんな文章を読んでる人もイヤかも知れませんけど。
昨日のブログで先輩の事を書いたけど、そのせいか、夢の中でめっさ怒りながら先輩に文句を言ってる自分がいて、起きて非常に不愉快な思いをしたり。
そういえば、昨日は目覚ましをかけ忘れて、今朝めっさギリギリの時間に起きましたよ。
(しかし、何故か一昨日よりも早く着いたのは何故だろう…?)
何か目覚まし鳴らないなって、夢うつつで思ってたんですが、念のため確認した時間を見て驚愕。
けど、良く自力で目覚めたと思いますよ。私。
遅刻しなくて良かったですよ。
朝は時間外・深夜診療をした患者さんのカルテの返却処理をして、指定休をとっている職員上司のコピー取りのお仕事を終え、自賠責の明細書を書き上げて、先輩に声を掛けました。
溜まっているという、眼科査定の処理を手伝う為ですよ。
具体的な〆切は25日迄らしく、今週は土曜日も出勤である為、やろうと思えばやる時間はあると私的には思うので、先輩は仕事の運びをもっと呑気に考えていたのかも知れない。
まだ猶予があるから、その時にやればいいと考えていたのかも知れない。
私と同じで、仕事を先延ばしにすると色々細かい事を忘れてしまうタイプの人なんだから、早めに片付ければいいのにとは思うが、考え方は人それぞれだし、いつやるかとかはいいんですよ。
何となく総括上司が何故先輩が査定処理を溜めている事を知っているのか気になりますけどね。
或いは先輩がヘルプを求めたのかも知れないですが。
けどな~。どうあれ、結局私がやるんじゃねえかと思うと、釈然としませんな。
自分でやる、言うたやんけ。的な
けど、これ周囲から見たら、眼科やねんから、眼科担当が何故やらんの?って思われるんじゃないのか?とか。まあそれはぐるぐるとね。
実際、指示されてやったのは、眼科の査定で必要な雑用ばっかでした。
一緒に眼科をやってた頃に、訳も分からず手伝っていた事だなあと思いつつ、じゃあ、これお願い的な感じでぽんぽんっと仕事を依頼され…。
つうかね、ほとんど忘れてましたヨ。
だって、ケッコ、久し振りなんだもの。
そんな人にやって欲しい事の要求だけで、手順や注意点を含めた確認的説明とかは一切なし?
それで、いいの?本当に?不安に思ったりとかは、ないんだ…。
それでも記憶を呼び覚ましてやったけどさ。
もう何がなにやら~
記憶を呼び起こして仕事やるの、何気に非効率だから、嫌いなんですよね。
覚えてろよ、ていうにはこの仕事自体に対する経験値も浅いし、そもそも再審査・査定の流れをきちんと教えて貰ってないから訳分かんないんですけど、その辺は理解してくれてるんだろうかと思う。
私、そんな何でも知ってる人じゃないし、知らない事をいきなり完璧には出来ませんし。
ウチの病院では、査定の再審査への表紙と呼ばれる添付書類と、返戻の取り下げ依頼用紙の様式が一緒な訳ですよ。(社保に関して)
請求年月を記入したりする欄があるんですけどね。
で、最近は職員上司の方の仕事で、全科の取り下げ依頼用紙を提出前に管理する処理の一端を任されているので、それと混乱したんですよ。
混乱している事すら、気付かないですよね。これで正しいのかなと思ってやってる訳だから。
ええと、例えば、19年1月に請求したレセに対して、この検査はおかしくないですか?と再審査されてきたものがあるとするじゃないですか。
まず、請求年月の欄は19年1月なんですよね。
で、その横にもう一個隣に年月を記入する欄があるんですよ。
取り下げ依頼では、翌月を記入するのがスタンダードなんですが…。
再審査では、再審査された年月を記入するのが正解だった訳で、要するに間違えてしまった、と。
何件か依頼されたから、それ、全部間違ってしまっていた訳なんですね。
で、そのミスは後から指示されて追加してやった1件を先に先輩がチェックして発覚したんですけど、私はそれだけ直して返却しました。
とりあえず、自分の眼科の方でやっておこうかなと思う仕事もあったんで。
今日は時間を全て査定の処理の為に費やしたんで、せめて明日に診察のあるドクターへ質問事項のメモを付けたカルテだけは回しときたかったんですよ。
そもそも急ぎの書類は3件だけで、それは出来た時点で渡したし、先輩が処理していたものだからいいとして、後はどうせドクターに詳記を依頼してからでないと提出出来ない分で、〆切に猶予もあると聞いてるし(多分ついでで頼んだんだろう的な。)時間もかかるだろうし、後から、直そうと思ってたんです。
さて、カルテを回しに受付へ行こうかな、と何気なく荷物を取りに先輩の横へ行ったらば。
案の定、ミスを指摘されて、全部社保の日付が間違ってたから、また直しておいてねと言われたんです。
その時、私のミスなので直すんですけど、どうせなら仕事を渡す時にあらかじめ間違いやすい留意点なんかは考えて言って貰えませんか、と言ってみた。
すると、そんな留意点なんて、人それぞれだから、予想出来ないし…と返された。
それに対して、久し振りだし、取り下げ依頼とも似てるから、混乱するんで、結構忘れている部分があって苦労しながらやったんですよ、と更に言ってみた。すると、分からなかったらその時点で聞いてくんないと、と言われまして。
内心、イヤイヤ…ですよ。勝手を承知で言いますが、こっちはよく理解も出来ていない上に、忘れてしまっているのに何をどうやって聞くんでしょうか
眼科の査定の事ですが、そもそも先輩自身でやろうと思っていた仕事な訳ですよ。しかし、回らないから、私が手伝いという形でやっているというのに。
それを人にいきなり任せたりして、不安とかは思わないの?
仕事を頼んだら、全て丸投げですか?と。…
それに対する責任感とかはないんですか
私の尊敬する職員上司は、その辺、慎重に確認しながら責任を持って仕事を振ってくれるので、何かと比べてしまうんですよね。
何かね、おかしいやろ?と思う。色々と。
長年勤めてはる人なのに、何でなん?て思う事が多い。
思考回路が良く理解出来ません。
経験がある訳だから、考えれば私よりパッと留意点とか思い付くもんなんではないかとか、今はどうするべきとかは分かりそうなもんなのに、とかついつい考えちゃうんですけど。
実はこの人、何も考えてないんじゃなかろうかという様な気がして、不信感が高まる今日この頃。
私の性格も大概アレなので、きっとこの先輩とは根本的な考えが合わないんだろうなと思うから、早く関係ない所へ自分を持っていきたいと最近思うんです。
査定も、自己責任で全部やったら仕事に関わりがなくなって楽になるかも知れません。
誰しも、自分の後始末なら、文句なく出来ますもんね。
私はもう年なんだなあと思いました。
33歳なんてまだ若いウチだ…という人も居ますが。
実年齢の話じゃなくて、(実年齢も若いか?と思うけど~・笑)ココロと身体年齢のレベルで考えた話。
正直、こんなストレスの渦中で働くにはもう、気力がなくなってきた感じですかね~。
生きる気力がない…。
気持ちにも年ってあるんじゃないかと考えてみたり。
今日、午前中にいきなり腹痛に襲われ、トイレに駆け込んでスッキリした訳なんですけども。
(私、遊び先だろうが勤務先だろうが関係なく、己の便意にはひたすら忠実な人間ですから…)
その後、特に何もなく、今日も定時で強烈な睡魔に襲われながらフラフラと家に帰って、それでもテレビなんかをつけて見ながらうたた寝しつつ完璧に意識を失い、番組の途中でふと、目覚めたんです。
強烈に眠い。
けど起きた。
もう、このまま寝てしまおうかな~なんて考えていた時の事でした。
段々と胃がムカムカ。
あれ?何か気持ち悪い…かも?
心なしか、酸性の胃液が胃から多めに分泌されて、食道に逆流をしてきている感じと共に、吐き気と何かキモチワルイ感じがこみ上げて、グッタリしてました。
単に風邪か逆流性食道炎的な、その辺の大した事ない症状だとは思いつつ、このまま死んでもいいかも知れん、と考えた。
…すぐにキモチワルイのも治まってしまったんですけどね…。
この世から逃れられるチャンスはいつ来るのかな~と思うこと自体、命に対する若さはないな、と思って。
今日も職場でイライラ…。
最近の私はいつもこんな感じで、(別に人に当たったりはしませんよ。最下層のチキンですから。)結構辛いです。こんな文章を読んでる人もイヤかも知れませんけど。
昨日のブログで先輩の事を書いたけど、そのせいか、夢の中でめっさ怒りながら先輩に文句を言ってる自分がいて、起きて非常に不愉快な思いをしたり。
そういえば、昨日は目覚ましをかけ忘れて、今朝めっさギリギリの時間に起きましたよ。
(しかし、何故か一昨日よりも早く着いたのは何故だろう…?)
何か目覚まし鳴らないなって、夢うつつで思ってたんですが、念のため確認した時間を見て驚愕。
けど、良く自力で目覚めたと思いますよ。私。
遅刻しなくて良かったですよ。
朝は時間外・深夜診療をした患者さんのカルテの返却処理をして、指定休をとっている職員上司のコピー取りのお仕事を終え、自賠責の明細書を書き上げて、先輩に声を掛けました。
溜まっているという、眼科査定の処理を手伝う為ですよ。
具体的な〆切は25日迄らしく、今週は土曜日も出勤である為、やろうと思えばやる時間はあると私的には思うので、先輩は仕事の運びをもっと呑気に考えていたのかも知れない。
まだ猶予があるから、その時にやればいいと考えていたのかも知れない。
私と同じで、仕事を先延ばしにすると色々細かい事を忘れてしまうタイプの人なんだから、早めに片付ければいいのにとは思うが、考え方は人それぞれだし、いつやるかとかはいいんですよ。
何となく総括上司が何故先輩が査定処理を溜めている事を知っているのか気になりますけどね。
或いは先輩がヘルプを求めたのかも知れないですが。
けどな~。どうあれ、結局私がやるんじゃねえかと思うと、釈然としませんな。
自分でやる、言うたやんけ。的な
けど、これ周囲から見たら、眼科やねんから、眼科担当が何故やらんの?って思われるんじゃないのか?とか。まあそれはぐるぐるとね。
実際、指示されてやったのは、眼科の査定で必要な雑用ばっかでした。
一緒に眼科をやってた頃に、訳も分からず手伝っていた事だなあと思いつつ、じゃあ、これお願い的な感じでぽんぽんっと仕事を依頼され…。
つうかね、ほとんど忘れてましたヨ。
だって、ケッコ、久し振りなんだもの。
そんな人にやって欲しい事の要求だけで、手順や注意点を含めた確認的説明とかは一切なし?
それで、いいの?本当に?不安に思ったりとかは、ないんだ…。
それでも記憶を呼び覚ましてやったけどさ。
もう何がなにやら~
記憶を呼び起こして仕事やるの、何気に非効率だから、嫌いなんですよね。
覚えてろよ、ていうにはこの仕事自体に対する経験値も浅いし、そもそも再審査・査定の流れをきちんと教えて貰ってないから訳分かんないんですけど、その辺は理解してくれてるんだろうかと思う。
私、そんな何でも知ってる人じゃないし、知らない事をいきなり完璧には出来ませんし。
ウチの病院では、査定の再審査への表紙と呼ばれる添付書類と、返戻の取り下げ依頼用紙の様式が一緒な訳ですよ。(社保に関して)
請求年月を記入したりする欄があるんですけどね。
で、最近は職員上司の方の仕事で、全科の取り下げ依頼用紙を提出前に管理する処理の一端を任されているので、それと混乱したんですよ。
混乱している事すら、気付かないですよね。これで正しいのかなと思ってやってる訳だから。
ええと、例えば、19年1月に請求したレセに対して、この検査はおかしくないですか?と再審査されてきたものがあるとするじゃないですか。
まず、請求年月の欄は19年1月なんですよね。
で、その横にもう一個隣に年月を記入する欄があるんですよ。
取り下げ依頼では、翌月を記入するのがスタンダードなんですが…。
再審査では、再審査された年月を記入するのが正解だった訳で、要するに間違えてしまった、と。
何件か依頼されたから、それ、全部間違ってしまっていた訳なんですね。
で、そのミスは後から指示されて追加してやった1件を先に先輩がチェックして発覚したんですけど、私はそれだけ直して返却しました。
とりあえず、自分の眼科の方でやっておこうかなと思う仕事もあったんで。
今日は時間を全て査定の処理の為に費やしたんで、せめて明日に診察のあるドクターへ質問事項のメモを付けたカルテだけは回しときたかったんですよ。
そもそも急ぎの書類は3件だけで、それは出来た時点で渡したし、先輩が処理していたものだからいいとして、後はどうせドクターに詳記を依頼してからでないと提出出来ない分で、〆切に猶予もあると聞いてるし(多分ついでで頼んだんだろう的な。)時間もかかるだろうし、後から、直そうと思ってたんです。
さて、カルテを回しに受付へ行こうかな、と何気なく荷物を取りに先輩の横へ行ったらば。
案の定、ミスを指摘されて、全部社保の日付が間違ってたから、また直しておいてねと言われたんです。
その時、私のミスなので直すんですけど、どうせなら仕事を渡す時にあらかじめ間違いやすい留意点なんかは考えて言って貰えませんか、と言ってみた。
すると、そんな留意点なんて、人それぞれだから、予想出来ないし…と返された。
それに対して、久し振りだし、取り下げ依頼とも似てるから、混乱するんで、結構忘れている部分があって苦労しながらやったんですよ、と更に言ってみた。すると、分からなかったらその時点で聞いてくんないと、と言われまして。
内心、イヤイヤ…ですよ。勝手を承知で言いますが、こっちはよく理解も出来ていない上に、忘れてしまっているのに何をどうやって聞くんでしょうか
眼科の査定の事ですが、そもそも先輩自身でやろうと思っていた仕事な訳ですよ。しかし、回らないから、私が手伝いという形でやっているというのに。
それを人にいきなり任せたりして、不安とかは思わないの?
仕事を頼んだら、全て丸投げですか?と。…
それに対する責任感とかはないんですか
私の尊敬する職員上司は、その辺、慎重に確認しながら責任を持って仕事を振ってくれるので、何かと比べてしまうんですよね。
何かね、おかしいやろ?と思う。色々と。
長年勤めてはる人なのに、何でなん?て思う事が多い。
思考回路が良く理解出来ません。
経験がある訳だから、考えれば私よりパッと留意点とか思い付くもんなんではないかとか、今はどうするべきとかは分かりそうなもんなのに、とかついつい考えちゃうんですけど。
実はこの人、何も考えてないんじゃなかろうかという様な気がして、不信感が高まる今日この頃。
私の性格も大概アレなので、きっとこの先輩とは根本的な考えが合わないんだろうなと思うから、早く関係ない所へ自分を持っていきたいと最近思うんです。
査定も、自己責任で全部やったら仕事に関わりがなくなって楽になるかも知れません。
誰しも、自分の後始末なら、文句なく出来ますもんね。