今日という日は、色んな意味で自分的にとても内容の濃い1日でした。
早速ポカミスをやらかしてしまいまして、苦い気持ちです。
今朝は更衣室が混む事を考慮し、いつもより更に出勤時間を設定して家を出発してみました。
案の定、定時よりも早く到着し、その流れで同じ新人の同僚と早めにカルテ室へ向かいました。
先輩達はさすがにもう出勤されていて、既に業務を始めており、私達を発見すると同時に早速朝のお仕事を仰せつかってしまいました。う~ん、とってもりがたい事です(笑)
そんな訳で、まずは昨日新たに教えて貰った予約患者さんのカルテ出しをする事になったのですが、うちの病院では、各科毎・予約時間順に予約患者さんのIDと、名前が記載されているリストが用意されているのですが、それを見ながら予約時間順にカルテをセットし、担当の先輩に廻す流れで作業を進めています。
この仕事を指示された時に、先輩から説明が必要か尋ねられたのですが、昨日も経験していたので初めての同僚を残してとりあえず私だけカルテを取りに行ったのです。
そこで、下らないポカをしてしまいました。
良く考えれば分かるケアレスミスで、気づかない自分が口惜しい気持ちでした。
時間順に並んでいて、時間も明記してあるというのに、肝心の時間の部分を見落としてしまい、横へ横へリストを辿ってしまいました。(上から下へ辿るのが正解です)
これだと、せっかく揃えた順番が無意味に…。
本当に私は大バカ者です。(こんなのは、医療事務じゃなくても普通に社会人をしていれば気づく初歩的なミスなのに)当然の如くとても怒られました。先輩、余計な手間を増やしてしまってごめんなさい。以後気をつけます。
…と、いう事で、別の先輩から丁寧に昨日教えて貰えなかった情報まできっちりと教えて頂きました。
その後はカルテを定位置に戻す作業をして、午後からはひたすら検査伝票をID順に並べる仕事もしました。何故、この作業をするのかが分からないのですが、恐らく「カルテのアリバイ管理」という仕事だと思います。そのうちまた教えて貰えるに違いないと思っています。
そして、新たに覚えた医療事務的なお仕事です!
それは、「カルテ搬送」…。
実はまだ病院のフロアが覚えられていないので、物凄く緊張しました。
とはいえ、2件だけでしかも先輩と一緒だったので全く覚えたとはいえないのですが、一人でする事を思うとやはり緊張します。早くフロアを覚えないといけません。教えて貰ったからには、しないといけないですもんね!
それだけではありません。14種類ある内科を全部覚える事も必要ですし、先輩は担当の医師の名もきちんと覚えている様子です。頑張らないと…!覚える事が本当に沢山です。経験した仕事の能率を上げる方法も知恵を絞って考えているのですが、頭の要領が全然足りないので焦ります。確実にいこう、確実に…。
そして、本日は上司の方の提案して頂き、終業後に研修に参加させて貰える事になったのです。
毎週2回実施されているそうで、熱心な体制がとてもありがたく、この病院に勤める事ができて心から良かったと思いました。本日は、会計実務に就いている先輩からの保険のレクチャーでした。メディカルクラークの試験の為に、そして実務の予習として予め勉強したつもりではいましたが、紙の上で勉強するのと、実務の方から研修という形で直接教えて貰える事は使える知識としてとても画期的だと思います。毎週欠かさず参加したいと強く決心した日でした。
働く事は、大変だけれどとても楽しい事です。
勉強が身になります様に。今の私の切なる願いです。
明日は、午後から歯科へ行くのだそうです。新たな学習が待っています。
早速ポカミスをやらかしてしまいまして、苦い気持ちです。
今朝は更衣室が混む事を考慮し、いつもより更に出勤時間を設定して家を出発してみました。
案の定、定時よりも早く到着し、その流れで同じ新人の同僚と早めにカルテ室へ向かいました。
先輩達はさすがにもう出勤されていて、既に業務を始めており、私達を発見すると同時に早速朝のお仕事を仰せつかってしまいました。う~ん、とってもりがたい事です(笑)
そんな訳で、まずは昨日新たに教えて貰った予約患者さんのカルテ出しをする事になったのですが、うちの病院では、各科毎・予約時間順に予約患者さんのIDと、名前が記載されているリストが用意されているのですが、それを見ながら予約時間順にカルテをセットし、担当の先輩に廻す流れで作業を進めています。
この仕事を指示された時に、先輩から説明が必要か尋ねられたのですが、昨日も経験していたので初めての同僚を残してとりあえず私だけカルテを取りに行ったのです。
そこで、下らないポカをしてしまいました。
良く考えれば分かるケアレスミスで、気づかない自分が口惜しい気持ちでした。
時間順に並んでいて、時間も明記してあるというのに、肝心の時間の部分を見落としてしまい、横へ横へリストを辿ってしまいました。(上から下へ辿るのが正解です)
これだと、せっかく揃えた順番が無意味に…。
本当に私は大バカ者です。(こんなのは、医療事務じゃなくても普通に社会人をしていれば気づく初歩的なミスなのに)当然の如くとても怒られました。先輩、余計な手間を増やしてしまってごめんなさい。以後気をつけます。
…と、いう事で、別の先輩から丁寧に昨日教えて貰えなかった情報まできっちりと教えて頂きました。
その後はカルテを定位置に戻す作業をして、午後からはひたすら検査伝票をID順に並べる仕事もしました。何故、この作業をするのかが分からないのですが、恐らく「カルテのアリバイ管理」という仕事だと思います。そのうちまた教えて貰えるに違いないと思っています。
そして、新たに覚えた医療事務的なお仕事です!
それは、「カルテ搬送」…。
実はまだ病院のフロアが覚えられていないので、物凄く緊張しました。
とはいえ、2件だけでしかも先輩と一緒だったので全く覚えたとはいえないのですが、一人でする事を思うとやはり緊張します。早くフロアを覚えないといけません。教えて貰ったからには、しないといけないですもんね!
それだけではありません。14種類ある内科を全部覚える事も必要ですし、先輩は担当の医師の名もきちんと覚えている様子です。頑張らないと…!覚える事が本当に沢山です。経験した仕事の能率を上げる方法も知恵を絞って考えているのですが、頭の要領が全然足りないので焦ります。確実にいこう、確実に…。
そして、本日は上司の方の提案して頂き、終業後に研修に参加させて貰える事になったのです。
毎週2回実施されているそうで、熱心な体制がとてもありがたく、この病院に勤める事ができて心から良かったと思いました。本日は、会計実務に就いている先輩からの保険のレクチャーでした。メディカルクラークの試験の為に、そして実務の予習として予め勉強したつもりではいましたが、紙の上で勉強するのと、実務の方から研修という形で直接教えて貰える事は使える知識としてとても画期的だと思います。毎週欠かさず参加したいと強く決心した日でした。
働く事は、大変だけれどとても楽しい事です。
勉強が身になります様に。今の私の切なる願いです。
明日は、午後から歯科へ行くのだそうです。新たな学習が待っています。