昨日(土曜日)、午前中病院に行き、帰ってきてから庭木の手入れをしました。

 

暑い季節を迎える前に庭木の枝を整えたかったので、長男と一緒に剪定をしたのです。

 

自治体の植栽部分と我が家の植木が近接しているので先日役所に相談して、協力することになりました。

 

その上での作業でした。

 

ハナミズキの背が高くなりすぎているのが気になっていたのですが、時機を逸してしまい白い花が盛りを迎えてしまいました。

 

仕方がないのでハナミズキの剪定は今回は見送りです。

 

去年実を付けなかった梅は小さな実をたくさんつけています。

 

今年は我が家の梅で仕事ができそうです。

 

無花果も今年は小さな実をたくさんつけています。

 

実を付けたままにしている柚子の背をもう少し低くしたいと思い、作業にかかろうとしたとき、自転車に乗ったご婦人が通りかかりました。

 

「柚子、とらないのですか?」とのお尋ねがあったので

 

「お入り用ですか? お好きなだけ差し上げますよ」

とお返事をしました。

 

 

 

柚子のピールを作りたいとの事でした。

 

「蕗もいただけるかしら」

 

蕗の薹の季節に取り残したので蕗が繁茂しています。

 

「お好きにお取りください」とお願いしてお持ちいただきました。

 

お役に立ててうれしかったです。

 

この蕗は義母も料理に使いたいと言っていて、もうすぐやってくる亡妻の誕生日に何か作ってくれるようです。

 

入蔵は去年てんぷら鍋を買ったので、蕗の薹のてんぷらをしたかったのですが、その代わりにおいしい蕗の料理が食べられそうです。

 

結局、剪定と言ってもたいしてできなかったのですが、それでもそれなりに風通しの良い庭になったような気もします。

 

ずっと、「いつしようか」気になっていた作業です。

 

久しぶりに「それなり(?)」の達成感が得られた良い時間を過ごしました。

 

これで、おやつにお汁粉を作って息子と食べなければ満点だったのですが・・・。

 

これも含めてよい午後を過ごしました。

 

以下にかつしか落扇指南所の第38回おさらい会の番組表を掲載します。

 

入蔵のfacebookの記事とほぼ同じです。

 

二番目に上がる「豆太郎さん」は「エンドウ豆太郎」という高座名に変わりました。

 

さて、コロナ感染症は依然として猛威を振るっています。

 

いろいろと思うところもありますが、気持ちで負けたくはありません。

 

いわゆる普通の対処法が予防には有効だという事がわかってきました。

 

できることはしっかりした上で、ご無理のないところでおいでいただければ幸甚です。

 

入蔵の出番は最後なので15時30分から16時の間ぐらいに高座に上がる感じでしょうか。

 

入蔵はともかく、とにかく他のみんなの噺はびっくりするほど面白いのでご興味のある噺をきいてみてください。

 

もちろん師匠の噺は是非お聞きいただきたいですけれど

 

では、また(^O^)/