近況ご報告:家族・白内障オペ・メルカリ・リビング模様替え・アルバイト② | 時は止まる君は美しい

時は止まる君は美しい

巡りあった美しい人達の記憶を重ねます・・・
B面ブログ「扉・鎧戸・宵の口」も始めました。

 

視力と梱包

 

 

5月、連休明けにラピスを迎えてすぐから、

白内障オペ開始。

 

 

珍しい治療でもなし・・・と、高をくくっていたら、

右目の後左目までの2週間、

片目は近眼、片眼は遠視みたいな感じで、

しかも手元は前より見えなくて、

スマホの文字なんて、裸眼じゃ全然わかんない

今月3週目くらいからやっと落ち着いてきました。

 

 

本当に落ち着いたら、グラス作らないと駄目かも。

保険適用外タイプとかあること、ちゃんと調べておけばよかったです。

それなら、グラスなしで手元も見えたらしい。

 

 

・・・あちこちにシニアグラス置き忘れては、探してるみどり・・・

でも、シニアグラスをかければ、視界に紗がかからなくなった分、

細かいものが見える。これが助かりました。

まあ、かけないと何も見えなくなってんで、

サングラス以外は苦手で、なかなかかけなかったシニアグラスを、

常時使うようになっただけ、とも言う?

 

 

術後、かねてよりずっとぽちぽつと勧めてくれる方々がいらしたものの、

本とかもたいてい、送って査定してもらい、売っちゃってたみどり。

遂にメルカリデビューしました。

先般また、DVDや本を送ったばかりだったのが悔やまれますが、

何にせよ、自分が納得した価格愛着ある品々手放せる

体形の変化でもう着ることは無いとは思いながらも、

洋服屋さんのお姉さんだった時購入した、

愛着あるデザイナーの、芸術品のようなお洋服

手元にあるだけで幸せな宝物でしたが、洋服達着てもらってこそ

 

 

 

デビューしてすぐにわかったことは、店頭でもメルカリでも、

お客様との関係は、まるで変らないということ。

現役時代、センスの良い、お洋服がただ「好き」という方々に囲まれてました。

ネットでもそれは変わらないのですね。

 

 

 

あのデザイナーの、この時代のデザインが好き。

そんな気持ちで、いらして下さる方と交わさせて頂く会話の楽しさ、嬉しさ

 

 

 

ご購入頂いたものに関しては、ここに載せるのは、

何だか個人情報っぽく感じてしまうので、

現在、まだ、店頭?にあるものの写真を少しだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メルカリで「ドリス・ヴァン・ノッテン」「アントニオ・マラス」検索

ここら辺をみつけてくだされば、出品者「只野みどり」は私です☆

 

 

で、白内障オペ後の本格始動で何がよかったって、

ドライクリーニング上がりを保存していてもついてるにゃんこの毛

これの見え方が全然違う!シニアグラスちゃんとかけてるから。

ベランダで、せっせと毛と格闘、取り続けてます。

 

 

そういう事や、ラッピングとかとなると、

やる気満々で邪魔してくれるラピスが居るので。

 

 

寝てる時は誰でも天使ですが、彼は薄紙やラッピングが大好き小悪魔

 

 

 

 

で、ベランダでないと作業できません

売るつもりだった生家から持ってきた椅子。作業するのに便利!!!

いいね!ばかりで質問もないし、

売るのやめて、引っ込めちゃいました。自分で使うわ。

 

 

今の終の棲家に入居して以来、こんなにベランダに居るの初めて。

日々、空の変化も楽しみつつ(これはオペのおかげ)作業してます。

 

 

 

 

本やレコードなどなども、何でも出せるって助かる~。

必要とされるところへお嫁に行って、日の当たる場所復活できる。

有難いことです。使えるものを「ゴミ」として捨てる「断捨離」は苦手で・・・

 

 

 

 

 

 

萩尾望都様の漫画11冊「11冊ある!」とつけたタイトルを、

お褒め頂いたコメント嬉しかったなあ。

 

 

 

そんな感じで、お洋服以外で、ちょこちょこ、変なもの出してます。

 

 

 

上記のような、ご購入関係ないコメントも大歓迎です。

ブログじゃないって?

そんなこんなで、ここのところ、フルタイムな生活してる、

その「こんな」部分は、また明日・・・