予告編世界ツアー・番外、日本を舞台にした外国映画 | 時は止まる君は美しい

時は止まる君は美しい

巡りあった美しい人達の記憶を重ねます・・・
B面ブログ「扉・鎧戸・宵の口」も始めました。

 

『太陽』はロシアの回で・・・

 

『Silence(沈黙-サイレンス-)』(2016)

 

 

日本に住んだこともない監督が、

ここまで日本という国のあり方を、

理解し、描いてしまう。

 

 

 

遠藤周作様の、原作の力も大きい?

 

 

『Babelバベル)』(2006)

 

各パートで、役者さんが光ってたなあ。

高層マンション女学生たち。

突然現れた、日本のパートも、心に残りました。

 

 

『Sayonara(サヨナラ)』(1957)

 

 

西洋の方がご覧になって、

『慕情』と、国の違い、判るのか???

ドレスでわかるか???

 

『Around the World in 80(八十日間世界一周)』(1956)

 

 

のんびりした大作でしたね。

ゲストが凄いから、気を抜いてると見逃す

日本もちらっと☆

 

My Geisha(青い目の蝶々さん)1962

 

芸者姿まで披露される、シャーリー・マクレーン様

これが意外と、違和感なくてびっくり。

名カメラマンジャック・カーディフ様。、

深刻美しい映画を沢山撮影してらっしゃるけど、

御自分の監督作品は、軽快

 

『Walk Don't Run(歩け走るな!)』(1966)

 

 

ケーリー・グラント様が、そっと立ち去る場面、

映画界から去られることと重なって、じわり

ずっとダンディでいらした。

 

『Tokyo-Ga(東京画)』(1985)

 

 

 

大真面目撮影される「東京」

パチンコ屋さんは定番だけど、

喫茶店の「料理見本」を創る作業現場は、

日本人が拝見していても、楽しかったです。

 

Black Rain(ブラック・レイン)1989

アンディ・ガルシア様、美味しいところ、とってきましたね。

にしても、松田優作様の、鬼気迫り感、

半端どことか、Max超えてますわ。

主演のマイケル・ダグラス様&高倉健様、印象薄し?

 

『You Only Live Twice(007は二度死ぬ)」(1967)

 

 

「西洋」ゴージャスなエンタテイメントを期待するんで、

あちらから観たら「エキゾチック」かもしれないけど、

あまり気乗りしなくて、拝見してない・・・

 

『Mishima: A Life in Four Chapters

(ミシマ:ア・ライフ・イン・フォー・チャプターズ)』(1985)

 

 

映画の準備段階まで関わっておいて、

日本での公開を禁じた、三島家

お気持ちは解らんでもないけれど、

故人の遺志としたら、どんどん公開してくれ!

じゃないのかな???

 

『The Hunted(ハンテッド)』(2003)

 

 

とんでもニッポン。代表作?

愛新覚羅溥儀をも演じられたジョン・ローン様ニンジャ

ホテルは、部屋の真ん中に檜風呂?あるし、

新幹線の中では、死闘が演じられるし、

「住居」のお城には、観光案内の立て看板が立ってるわ。

 

 

「映画に見られる、変なニッポン」が大好きなみどり、大喜び

しかも、原田芳雄様夏木マリ様等、キャスティングも豪華

未見の方は、是非???