認識の改訂・マーロン・ブランド様はセクシー | 時は止まる君は美しい

時は止まる君は美しい

巡りあった美しい人達の記憶を重ねます・・・
B面ブログ「扉・鎧戸・宵の口」も始めました。

初対面はドン・コルレオーネから


自分と同じ世代の、たいていの方はそうじゃないかなあ?

Marlon Brando(マーロン・ブランド)様との出会いは、

「The Godfather(ゴッドファーザー)」(1972年)でした。

1924年4月3日~2004年7月1日、享年80歳でらっしゃるので、

40代後半での撮影。アクターズスタジオ出身の天才肌、

一時下降線だったのが、老けメイクで挑まれた、 

「ゴッドファーザー」でご復活、生涯現役。そういうイメージでした。

その後が「Apocalypse Now(地獄の黙示録)」(1979年)だし、その後、巨漢と化されたし、

ご家族の事件に発展するもめ事などで、「怪優」の印象の方が強い印象で。





http://ameblo.jp/irusutyuu/entry-11473160357.html

の夜で、リサーチさせて頂いた頃、アメリカでの、ブランド様を「セクシー」

「20世紀最高の俳優」とする評価って、それまで、はっきり言って「よくわからん」

だったのが、急に、理解できるような気がして来たのを覚えています。 





件の「老けメイク」中。あの頃はパソコンが家にあるなんて、夢のまた夢だったし、

こういう、お茶目なブランド様のお写真、拝見することなんてなかった。 

調べたら、「やばい人」「危ない人」という、当時の報道とはまるで違う、

アメリカで、俳優たちから強い尊敬を受ける、また、セクシーでモテまくった、という、

ブランド様が、見えて来る、見えて来る。







お若い頃の作品=「A Streetcar Named Desire(欲望という名の電車)」(1951年)ってのが、

乱暴な括りだったんで、ジェームズ・ディーン様を、もっと大人で粗野さを増した感じ?

程度に想像してたのが大間違い。なんてったって、俳優さんですしねえ。 

まあ、私も子供だったし、許して頂くことにして、いやはや、こりゃ、おモテになったでしょう。






どこか可愛くて知的。 



「やばい人」というのは、現実な気もしますが、そのくらいじゃないと、

傑出した俳優としての、スケールは出てこないかも。 





相変わらず、多くの作品にお目にかかるチャンスはないのですが、

ミドル世代もチャーミング。リアルタイムで拝見した、シルバー時代は、

オールド・ドラえもん状態の余裕のお茶目さ。あれは、当時も魅力的でした。

あらら、今月は「余裕のオヤジ達」の特集かしら?


B面へはこちらから  

http://ameblo.jp/4nyannme/entry-11925373159.html




↓ よろしかったらぽちっとお願い致します。



にほんブログ村