本当にわからない子 | 成績…中堅中高一貫校の平均以下。ちゃんとやる、が面倒、こだわり強め中3女子、ややこ。青山学院大学目指します!!

成績…中堅中高一貫校の平均以下。ちゃんとやる、が面倒、こだわり強め中3女子、ややこ。青山学院大学目指します!!

2022年長女、大学入学。2021年に下の娘が中学受験終了。癇癪持ちのややこしややこも中学3年生になりました。3年後、憧れの青山学院大学受験までの様子を綴ります!

日能研のテキスト、解き直しをしています。
{6BCAB247-9356-4E07-A77A-3AA2B3488410}

授業を聞き→帰宅して私に習ったことを説明し→振り返りでテキストを解く→間違い直し→間違ったところを私が説明→解き直し→わからないところがあり、最初の問題に戻ったら、昨日まで出来ていたと思っていた問題がまたわからなくなっている→また私が説明→繰り返しやってなんとか

わからない問題は、出来るようになったときに、自信作って言える?と聞いていますが、今日、散々やったあと聞いたら、目を潤ませて、

自信作ではない

とのことショボーン


どうしたら、理解出来るんだろうか。
小さい頃、タングラムとかで遊ばなかったわけではないんだけど、本当にわからない子なんだろうなあ…ややこは。

本当にこの子に中学受験という茨の道を歩かせる意味があるのかなあ、と考えてしまいます。

明日の授業は、先週のを踏まえた上で進んでいくもの。もうついていけないのではないか??
せめて1週間の復習の中でクリアしていかないとね。この先が思いやられます。