ムル国立公園には4つの世界自然遺産に認定された洞窟があるのです。
なぜか、途中で寄ったエリアには手作り感満載のお土産屋さん。
ってか、鼻で鳴らすフエって・・・
びっくり芸の人だけかと思ってたので、無表情でされると・・・
ご安心ください。
整備されていました。
手すりとかもあるので、大丈夫です。
濡れていますから、足元はあぶないですよ~
ウィンド・ケイブとクリア・ウォーターケイブを見学した模様。
・・・暗い。
まぁ、日本の鍾乳洞をイメージしていただけるとよろしいかと。
「きゃぁー、コウモリ」ということもなく。
静かで涼しいねって印象です。
ボルネオに来る際に買った一眼ですが、イマイチ使えていません。
それは2014年現在も同じ・・・
やはり、自然の光を感じると天を仰ぎたくなる。
別に閉じ込められているわけではないのですが。
出たところにはボートで昼寝をする船頭さん。
日の光に映える緑の木々がきれいですよね。
ヨーロピアンはどうして、どこでも泳ぐのか?
そんなに日焼けに弱そうな白い肌を出し・・・いつでも海パン持参の彼ら。
さて、ホテルに帰るぞ~
ムルのホテルには2泊だったので、宿泊1日目の夜にお洗濯大会
ホテルって基本的に乾燥してるじゃないですか。
大体、乾きます。乾くはずなんです。翌日には。
しかし、ここはジャングル。湿度、たかっ
そして夜になると案外涼しいのです。
よって・・・朝起きても、乾く気配はありませんでした。
朝、ベランダに干してきたけど、どうかなぁ・・・
記憶が正しければ、2日目の洗濯は諦め、3日目は午前の遅くに出発だったから初日に洗濯したものをちょっと冷たいかなぁ・・・って着たかな?