タ・プロムの後は、オールドマーケットというところへ連れて行ってもらったのですが、へんてこな写真しかなく・・・
仕方ないので、もぅ飛行機に乗って、ベトナムに到着してしまいました。
トランジットっていいながら、おまけのホーチミン約2日間ですが、JTBさんが案内してくれるのは半日。
そのあとはご自由に、というもの。
2日目は、帰国日で深夜便。なので約2日間なのですね。
では、ホーチミン市内観光。
まずは、サイゴン大教会ですね。
フランスのマルセーユ地方から運ばれたレンガを使っているようです。
教会の斜め辺りに中央郵便局があります。
ヨーロッパのどっかの駅みたいじゃないですか?
かっこいいんです
外観だけではなく・・・中に入ると・・・
ほらね。
中に入ってもかっこいい。
ただ、小心者のイナカな子☆シイナ。
・・・どこで切手は売ってもらえるのさ?
と、おどおど・・・
カンボジアでも郵便局に寄ってもらったんだけど、まぁ。窓口は一つでしたわ。ストレートに窓口に向かいました。
でも、ガイドさんが心配してついてきてくれたような気がします
統一会堂(歴史博物館)です。
ここにホーおじさんこと、ホー・チミンさんはいらっしゃいません。
ハノイの博物館にミイラでいらっしゃいます。
2005年の前にシイナ、ベトナムの縦断をしてるんですね。
ハノイ→フエ→ホーチミン。
そん時に、確か、朝早起きして観に行った気がします。
一人で地図片手にその博物館へ行ったのかな?
記憶があいまいなのですが。
朝早いのにすでに行列になってて、ホーおじさんのミイラはちらりとしか見れなかった記憶があります。今はどうなんだろう?
サイゴン大教会から少し歩いたところにあるんです。
ホーチミンの観光スポットは比較的まとまってるのかもしれませんね。
シクロ(人力車)に乗ってちょこっと観光しました
シイナ、基本的に海外では公共の乗り物か歩き派
なんです。
まぁ、疑似ホームステイ的な気分になれるってのが第1の理由なんですが。その町がなんとなく感じられるので、日本でも見知らぬ町は歩く方が好きです。
ま、せっかくの旅行をトラブルに巻き込まれたくないっていうネガティブな心意気もなくはない・・・
日本人だと吹っかけられやすいですしね・・・
シクロやタイのトゥクトゥクなんて、すごーく興味があるのですが、自分では乗ろうとしません。・・・小心者
でも、バスには飛び乗って、バスの車掌さんにパチクリされたりします。意味が分からん・・・自分の性格。
JTBさんだからか?
カブとか車のいない、わりと静かな道を走ってくれたようです。
ホーチミンの大きな通りは片側3~4車線あったような気がするもん。ってか、カブだらけだった・・・





多分、ホーチミン半日観光だと、こんなコースになると思います。
あとは滞在時間が長いとベトナム戦争で使用したクチトンネルとか、メコン川下ってみたりするのかな?
「地球の歩き方」に載ってる現地の英語ツアーには
クチトンネルだけなら半日で帰ってこれるコースがあるはず。
メコン川は一日のツアーがあったはずです。
残りの一日は大したことしてないようで、写真がさほど面白くないので、これにて2005年のカンボジア・ベトナム旅行回顧録は終了です
