脱・三日ぼうず!続かない女のための続ける技術
剣持まよ
監修石田淳
サンクチュアリ出版
952円+税
2009年
最近「冬季うつ」なんて都合の良い言い訳を見つけてしまったもので、ブログの更新が滞っております。
気づいておりますよ。単なる怠け者シイナだってことは。
スラムダンクの流川くんよろしく「何人たりとも俺の眠りを妨げるものは・・・」的な睡眠大好きシイナなので、まぁ、日々ごろごろしております。
冬眠願望まっしぐらです。
で。最近続けれないので。
続けるコツとやらを知ろうかと。
漫画なので読んでみた。
コツは2つとのこと。
コツ1 「自分に甘くする」
例えば、シイナの場合。
基本的に旅行記が書きたくてブログを始めてるので、なるべく旅行記を!というおかしなところで意固地になっており・・・
カンボジアの旅行記が滞ってるのに、日々の内容を書いていていいのか?
関ジャニ∞ばかり書いてていいのか?
という迷いが出てきたんですな。
しかし、そもそもツアコンでもないシイナ。
そんなに海外逃亡は行けないし。
今回書いている旅ブログも回顧ブログのカンボジア。
そして、ブログを書くなんて思ってもなかったころの旅行なのでネタ帳もない。記憶もない・・・
思うようなページは書けず・・・
ずるずると書かない日々が続いてるって感じなのですが。
「そりゃー、ネタ帳もない、記憶もないで書けるわけないじゃん。」というすっきりとした(?)言い訳ができました。
あと、ミロクさんにも言われたのですが。
「あれ、書くの時間かかるでしょ・・・?」
そうなんです。
書くの、嫌いではないのですが、力が入り、懲りすぎになっているのです。
なので、短めの内容でもヨシとすることにしよう


基本的に読みやすいようになるべく文字数は少なめにしてたはずなんだけどね・・・
ツイッター並みのブログの日も出てくるかもしれません・・・
スマホからの更新でいっか

コツ2 「オジャマ君を消す」
・・・これ、周りにごちゃごちゃありすぎて、何がオジャマ君なのか、さっぱりわからん。
まずは部屋の片づけか・・・
剣持さんはテレビのリモコンだったり、ダイエットなら食事に誘う友達やお土産だったり・・・
ただ、シイナの場合は、テレビはいつもつけてて、それに集中してブログが書けないことはない。
音があっても本は読めるし、勉強もできたりするのだ。
逆に静かな方が緊張して、読書や勉強ができなくなるタイプ。
多分、ハードルを低く(自分に甘くする)すればブログは書けるようになると思うんだな。
あとは、タイプによっては行動契約書なんてのを書くというのも良いらしい。
1.期限を決めて。
2.出来そうな内容の目標(スモールステップ)にし。
3.ご褒美を決める。
4.違反した場合のペナルティも決める。
5.身近な人にこの契約書を見てもらい日々チェックしてもらう。
ただ、一番のネックはシイナが問題集を買って満足するタイプであるということ。
うーん。
3日ぼうず以前やん・・・・1日と続かない・・・のか?
ひとまず、スモールステップの目標としては。
短くてもいい。旅の内容じゃなくてもいい。
2日に一回は更新。
4月まで頑張る。3月下旬で一周年ですから。やってみよ~
