届いたドングリ | 晴れ時々ジャズ

晴れ時々ジャズ

日々の雑感とともに、フランスを中心に最新の欧州ジャズについて書いています。

ドングリは4個で、いずれも旧譜です。クリスマス関連のドングリ(2007年リリース)が一個。未聴の 3) と 4) は土中保存。


1) ■ISABELLE CAILLARD / NOEL EN CHANSONS (Enfance Et Musique DCDP 70)
2) ■LES P'TITS LOUPS DU JAZZ (Enfance Et Musique EMCD 192)
3) ■L'ORCHESTRE NATIONAL DE JAZZ / LA FETE DE L'EAU (Le Chant Du Monde 2741228)
4) ■ORCHESTRE NATIONAL DE JAZZ / CHARMEDITERRANEEN (ECM Rcords ECM 1828 018 493-2)


1) は、今年一枚だけ入手したクリスマスアルバム。歌うのは女性と子供たちで全てフランス語で歌われています。いわゆる子供向けの作品ですが、だからといって侮っちゃいけませんぜ、旦那。OLIVIER KER OURIO (hca)、DIDIER LOCKWOOD (vn)などなどフランスの一流ジャズミュージシャンも参加するアコースティックな演奏で、ドイツ民謡の「O TANNENBAUM」(もみの木)やイギリスのクリスマスキャロル「HARK! THE HERALD ANGELS SING」(あめにはさかえ)などの有名曲の他、プロヴァンス、ロレーヌ、オーヴェルニュなどフランス各地のクリスマスキャロルが多く収録され、オリジナルも6曲。
気になるアナタは、ここで試聴してみましょう。


あ、他にこんなのもあったのね。知らんかったわ~。


2) は、子供がフランス語で歌うジャズ。これも 1) と同様、演奏レベルは高い。PIERRE PERCHAUD (g)、GUILLAUME NATUREL (ts)、LIONEL BELMONDO (ts)、GLENN FERRIS (tb)などなど興味深い面々が参加してます。こんなに可愛らしいBLUE MONKをアナタは聴いたことがあるだろうか!?
ここで試聴してみましょう。


3) CLAUDE BARTHELEMYのONJ。
4) PAOLO DAMIANIのONJ。





*どうでもいいオマケ


アーティチョークはラ・フランスに目が無い。


晴れ時々ジャズ