あらら~、早いもので、明日はもう8月です。現在、ちょっとほかのこと(今は言えないのですが、楽しいことです)に時間を割いておりまして、今月ブログの更新をしたのは、これを入れて2回だけになってしまいました。
届いたどんぐりだけでも書いておきましょう。
1) ■OLIVIER HUTMAN TRIO / FIVE IN GREEN (RDC Records 6401252)
2) ■ORCHESTRE NATIONAL DE JAZZ / ELECTRIQUE (Le Chant Du Monde 274 1516)
1) は旧譜で2002年の録音ですが、こいつぁー素晴らしいですね。1曲目からいきなりのかっこよさでオラオラ感がいっぱい♪タイトル曲も◎。洗練されていながら不良っぽさも十分。やはりジャズはこうでないと!ということで、これは既に愛聴盤になっております。
2) は新譜です。未聴ですが、タイトルが“エレクトリック”というからにはシビレる演奏を期待してよいのでしょうな?
夏の間は新譜のリリースが途絶えますが、9月にはどっと出ます。興味深いフランス盤の新譜情報もいくつか掴んでおりますが、詳細が分かりましたら「私的ジャズ情報」として発信いたします。
そういえば、『JAZZ magazine』 2007年7月号No.583 が届いていたのに記事にするのを忘れていました。7月号にはあまり興味を引く内容がなかったということもありますが。
もうすぐ届くはずの8月号には、この秋リリースされる新譜情報がたくさん載っていればいいなと思います。
今日は湿度が低くて過ごしやすい一日でした。が、夏が苦手な私は、これから続くであろう猛暑を思うだけでうんざりです。暑い夏を乗り切るには、鰻の蒲焼(昨日食べた)、鱧の落とし(大好物)、焼肉、ゴーヤー・チャンプルーを食べて元気を出さなくちゃ!と、食べることしか思いつかない自分が少々情けない(-_-;)
せめて涼しげな白と緑の葉っぱ