水辺にいるとなぜか心が落ち着きます。この庭園の水場はビオトープにもなっているのだそうです。夏にはトンボが来るのかもしれません。

隠れ家みたいなレストランもありました。どこかにきっと茶室もあると思います。

大きな滝もあります。


可愛らしいカルガモを発見!中州に上陸してしきりに何か食べていました。もっと近くで撮影したかったのですが。

ハシブトガラス(たぶん)の夫婦(手前が旦那さんで奥にいるのが奥さん?)も飛んできました。

からすの旦那さんは、近寄って撮影しても逃げようとしません。

松、岩、睡蓮、悠々と泳ぐたくさんの錦鯉。こういう風景ですと、真っ黒なカラスでも実に絵になります。
こうやってポーズをキメてくれたカラスは、このあと飛び石のところへ戻って池に浮かんだ鯉の餌(?)が次々に流れてくるのを嘴で何度も器用にすくってはせっせと食べていました。賢いカラスは鯉の朝ごはんの時間をちゃーんと知っていて、毎日ここへ飛んでくるのでしょう。
撮影は出来ませんでしたが闊歩する猫を2度見かけました。彼等生き物にとって、ここはちょっと贅沢な食事付の散歩コースになっているようですね。
撮影は出来ませんでしたが闊歩する猫を2度見かけました。彼等生き物にとって、ここはちょっと贅沢な食事付の散歩コースになっているようですね。