初詣 | 晴れ時々ジャズ

晴れ時々ジャズ

日々の雑感とともに、フランスを中心に最新の欧州ジャズについて書いています。

京都府福知山市(旧加佐郡大江町)にある元伊勢神宮の内宮(外宮もあり)へ初詣に行ってまいりました。
ここは正式名を元伊勢 内宮皇大神社(もといせ ないくうこうたいじんじゃ)といい、伊勢神宮の元宮と伝えられています。伊勢神宮の鎮座に至るまでに、理想的な鎮座地を求めて各地を転々とした(遷宮)ことにより、元伊勢神宮は近畿の各地にあります。福知山市の皇大神社は、遷宮した27の元伊勢のうち2番目に古い神宮ということになるようです。この近くには天岩戸神社もあるそうです。


ときおり雨のぱらつくお天気でしたが、たくさんの人たちでにぎわっていました。地元住民はもとより、遠方からも大勢お参りに訪れる由緒ある神社です。

  鳥居をくぐると長い石段が続きます


  石段の途中にあった巨木


  真名井の池


  ご神木


  もうすぐ本殿です


  本殿が見えてきました


  大勢の人々があとからあとからお参りにやって来ます


  本殿のすぐ横にあった樹齢2000年といわれるご神木

また、境内には80以上の末社があり、ここを訪れた多くの人たちが末社のひとつひとつにお参りします。


  本殿を囲むようにずらりと並ぶ末社


  一家揃ってお参り

境内にはこのほかにもたくさんの社が祀られています。


  とても小さく可愛らしい社


  人々はこういった社のひとつひとつを丁寧にお参りします


  カメラが少し傾いてしまいました(^_^;)

ここは何でしょうか。なにか古い言い伝えがありそうです。


  ちょっぴりミステリアスな雰囲気が漂っております

さて、お参りを済ませ、お守りを買って境内の外へ出ますと、お約束のように屋台でたこ焼き、甘酒を買い求めて小腹を満たします。まあ、うちの家族は、これが楽しみで毎年お参りに来ているようなものです(苦笑)



初詣の行き帰りに聴いていたジャズは、この2枚でした。

■ERIC LEGNINI TRIO / MISS SOUL (Label Bleu LBLC 6686) (お気に入り)
■PIERRICK PEDRON / DEEP IN A DREAM (Nocturne NTCD 399) (これ、なかなかエエですな)

家族でドライヴのときには、楽しいジャズがいいですね。