大雪 | 晴れ時々ジャズ

晴れ時々ジャズ

日々の雑感とともに、フランスを中心に最新の欧州ジャズについて書いています。

当地では19日に約60センチの積雪があり、12月の半ばにしては異例の大雪となりました。雪はいったん少し融けたのですが、昨日の午後から再び降り始めました。
庭の雪景色夕方4時    昨日の夕方の庭(この程度なら風情があるというものですが)
雪国にお住まいのかたは、こんな画像、見るのもうんざりだと仰るかもしれませんが...。
庭の雪景色翌朝8時    今朝の庭(こうなると、埋もれてしもたー!という感じです)
昨日は二度の雪かきをしたのですが、今朝になってみるとさらに積もっていたので、朝からまた雪かきです。雪かきは結構大変なのですが、運動と気分転換になるので、私にとってはちょうど良いのかもしれません。
北側の屋根には直径3センチ以上、長さ30センチ以上のツララが何本も出来ています。こんなお天気でも洗濯物は屋外に干しますので、丸一日たってから乾燥機にかけないと乾きません。昨日は気温が低かったので、バスタオルなどの厚いものは凍って硬くなっていました。
今夜は地元の商店街のクリスマスイヴェントに出演するのですが、徒歩で出かけることにします。照明を落としてから、ずらりと並べられたキャンドルに一斉点灯してイヴェントが始まるのだそうです。商店街にはアーケードがありますが、私たちにとっては初めて体験する路上ライヴとなります。ソプラノ、アルト、テナー、ベースの12人でクリスマスにちなんだア・カペラ曲を歌います。普段は使わないのですが、屋外なのでマイクを使用。暗くて楽譜が見えないと思いますので、暗譜で歌わないと。
前に空き缶を置いといたら、チャリーン!って小銭を入れてもらえるかもしれん♪と、また例によっていちびりなことを考えていたのですが、さすがにこの雪では商店街に来てくださるお客さんや聴衆は少ないかもしれませんねー。