「大作戦」の準備完了! | 晴れ時々ジャズ

晴れ時々ジャズ

日々の雑感とともに、フランスを中心に最新の欧州ジャズについて書いています。

ふっふっふ...。オラシオ隊長殿、「こんなコアなポーランドジャズファンが日本にもいるんだぞ大作戦!」のための準備が完了いたしました。
大作戦って何?とおっしゃるかたは↓こちらをどうぞ
            http://ameblo.jp/joszynoriszyrao/entry-10005106164.html
最初、「記事は全部ホッチキスでとめたらええやんねぇ...。」と軽く考えていたのですが、思いなおして、見やすいようにファイルに収納することに変更。印刷してみると、やはりホッチキスではとてもとまりそうにない枚数であるということが判明(笑)。
オラシオさんのブログのポーランドジャズのページを全てプリントアウトし、オラシオさん、しぶちゃさん、アーティチョークのメッセージとともにクリアファイル(100円ショップに可愛いのがありました)に収納。収納作業をしていると、オラシオさんのポーランドジャズへの情熱がひしひしと伝わって来るような気がして、改めて「凄いなぁ、オラシオさんって...。」と思ったしだいです。
大作戦用ファイル
↑大作戦用ファイル(クリックで拡大)

ブログは本文が日本語のため、これが一体なんなのかをSTANKO氏にすぐ理解してもらえるように、"90 articles of polish jazz on weblog by HORACIO"というタイトルのブルーの紙を記事の前に入れておきました。これで、下手な英語でSTANKO氏に説明する手間が省けるというわけですな(笑)。また、STANKO氏の作品に関する記事のページにはイエローグリーンの付箋をつけときました。
大作戦用ファイル
↑大作戦用ファイル(クリックで拡大)
で、せっかくなのでオラシオさんのブログの宣伝もせなあかんと思い、
Please visit Horacio's weblog and leave your comment on his weblog.
っていうのと、オラシオさんのブログのURLをWORDでプリントしたものもファイルに入れておきました。ひょっとするとSTANKO氏からポーランド語のメッセージが届くかもしれんと思って(そこまでは無理かしらん)。
こんなんでよろしいでしょうか、オラシオ隊長?
これを無事、STANKO氏の手に渡せますように。アーメン...。
ほな、いよいよ明日、東京へ行ってきまーす!