太郎が昨夜からちょっとおかしくて、怖い気持ちになったと急に言い始めたり、寂しいって言ってずっと甘えてくっついてきたり、久々に癇癪を起こしたり


新学期からやたら頑張ってたから、疲れたかなぁとか。風邪ひいたかなぁとか、いよいよ湿度も80近くまで上がり、暑くなってきたから体調崩したかとかえー?


保育園でもぐずりが久々に出たらしく、あぁ、やっぱりねと思って、先生も体調か、夏の暑さですかねぇ?と話してくれ


こういうとき心強いなぁと思うし、ありがたいなと思う照れ


ただ、療育が終わり、保育園に太郎を送ったとき、ちょうどみんな食事中だったんだけど


3歳児クラスで、ふざけてて給食をこぼした子がいたらしく、2階の廊下に響き渡る大声で、テンションとしては親がガチギレしてるレベルで怒られていて不安不安不安


この怒り方はヤバい人だ!と思って様子を伺ってたら、隣のクラスの先生が何があったの!?と出てきた


3歳児が給食こぼすとか普通にあるだろし、ふざけてたのを先生が注意してて、聞かなくてこぼしたのかもだし、先生が注意するのは普通なんだけど


それくらいのことを真横にいるのに、廊下に響き渡って、隣のクラスから先生がでてくるような大声で注意せないかんかっていうと、多分それは必要ないショボーン 


ただ、保育園の指針というか、以前から保護者がいようがお構いなしに、大声で子どもを怒鳴る悲しい


子どもはびっくりした顔をしてる。うん、私もびっくりしたし、あんな怒鳴られたらそうなる真顔


私だってイライラしてるとき、子どもに怒鳴ることはある。その気持ちはわかる。ただ、それを仕事としてしていいかは、また別だと思うけど、ここの先生達例外なくみんなするんだよなぁショボーン


正直、子ども達を怒鳴ることはストレスの捌け口に見えるし、実際そうだろうなとあせるあせるあせる


でも、人の口に戸は立てられないとはよく言ったもので、3歳児クラス23人しかいないんだよね。これがそういった指導の結果な気がするな凝視


園児がやたら人数多くて、限界集落のくせになんぞや?って思ってたら、わざわざ遠くから通わせてる人が多くて、へぇ、人気なんだなぁと思ってたけど、昭和的指導は時代にそぐわないんだよなぁしょんぼり(ちなみに人気ベスト3は全部公立、先生が優しいらしい)


私ですら怒られて怖いと感じるんだから、子ども達なら尚更。ただ、クレーム出ても、気に入らないなら他所に行けば?って対応だから、変われないと思うショボーン


ここの子達は、英語も和太鼓もピアニカも組体操もマーチングバンドも跳び箱も鉄棒も縄跳びも大縄も登り棒も竹馬もできる。だから、小学校に行けば、最初は出来るほうにいれると思う


でも、今まで恐怖で従わされてきた子達が、小学校でいきなり指導が緩くなったとき、どんな反動が出るかなと、不安にも感じるショボーン


太郎はのびのびな場所より、善悪がしっかりして、やることが決まってたほうが、結果としてすごく成長した


環境不適合で人間不信みたいになった時期もあったし、辛かっただろうけど、本当によく頑張ったと思う


だから、合う合わないは当然あるし、先生達は怒鳴るから子ども達を嫌ってるわけでもない


ただ、余裕がないのよね。あれもせな、これもせなって。小学校でやることまで保育園でさせてるものだから、課題が多過ぎて。年齢があがるにつれ、課題が増えるから先生達もピリピリしてくる


それってさ、誰のためなんだろう、子どものためってなんだろう???真顔真顔真顔


太郎は環境を変えることは悪影響にしかならないから、様子見ながら、無理そうな時は療育増やして対応するつもりだけど


保育園選びとして、保護者前でも平気で大声で怒鳴るとか、そこまでしなくていいような場面でも当たり前のように力で抑えつけたりだとかの手が出る。子どもを呼び捨てにする場所は、確かに子ども達の人権を守る意識は乏しいように感じたネガティブネガティブネガティブ


先生達も課題が少なくなれば対応も全然違うんだと思う。食事マナーとかまで指導せないかんのはきついよな。


年中の担任してた人、進級時のクラス替えで2歳児クラスになったら、もう人が変わったみたいに優しくて笑顔も多くなった。別人。いろいろ出来ても、掘り下げたら誰も幸せにならないんだなぁと感じたショボーン