仕方ないとは思っていても、災害とかを考えたら、少し不安ぐすんぐすんぐすん


弟が今年転勤になるらしい、片道高速で1時間半かな


行けない距離ではないけど、ほとんど家には寄り付かないだろうし、距離が距離だけに子連れで遊びに行くこともないかなとは思う


主人は出張でよく行ってる場所ではあるけどあせるあせる


この4年間、弟は太郎と姪っ子の面倒を本当によくみてくれたので、2人ともすごく懐いている


私が寂しいのだから、2人はもっと寂しいだろうなショボーン


結婚して出ていくんだと思ってたから、肩透かしをくらった気持ち煽り煽り煽り


でも、よくよく考えたらね。太郎がいて、姪っ子がいて、兄弟3人そろって、おじいちゃん、おばあちゃんがいた、9人での同居生活が3年も続けられたことが、本当に幸せだったんだなと改めて思うおねがいおねがいおねがい


大変だったけど、本当に貴重な時間だった照れ


転勤先が話を聞けば聞くほどやばそうだけど、頑張ってほしい驚き驚き驚き


弟に聞いたら、弟はレベル3で痔主歴15年だったらしいし、弟の友達はレベル4らしい。不安を払拭するために、手術成功体験記みたいなのを読み漁っていたら、10年や20年我慢したなど、痔主歴長めな人多くてびっくりした!びっくりびっくりびっくり


早期発見、早期治療が進まないのは専門の病院が少ないからかしらぐすん


昨日は、太郎と姪っ子と弟と公園に行ってたくさん遊んだ!おねがいおねがいおねがい



最近見つけたんだけど、小高い砂山と土管があるの。大好きラブ

ネタが古すぎだけど、姪っ子は船場吉兆の女将並に、太郎に〜と言ってと指示を出して、自分の思い通りに動かそうとしていて、本当に面白かった泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い


弟がいるうちにたくさん思い出づくりしよ口笛


一時期は焦りもあって、知育にすごくこだわってたんだけど、太郎にとっては体験全部が学びだし、特別知育にこだわらなくてもよいかなと思ってきたウインク


療育はどうしても園のイベントが木曜日が多いから行けない週も多いけど、今は行くのは嫌だけど帰りたくないくらいに保育園が楽しいらしいので指差し


まぁ、来年度時間変更できるなら、そのとき考えさせてもらって。そうじゃなくても、太郎にとって楽しい息抜きの時間になってるみたいだから、よいことにしてる照れ


焦らずゆっくりやってこう。療育も保育園も、全部が太郎にとって貴重で大事な時間になるだろうから照れ