これねー、盛りに盛りすぎて全然見えてないけど、一応サービス品です指差し

前持ち主のものは、設備以外はサービス品扱いなので

多分、単純に捨て忘れだと思われる。棚の中にさらに棚があったのでキョロキョロ

私も最初は気づかなくて、今日初めて気づいて

あれ、主人が片してくれたやつかなと思い、洗ってないから洗おうと取り出したら、明らかに私のじゃない(笑)

柳刃包丁に、土佐刃物、ブレッドナイフ、これめっちゃ料理好きな人だなぁ

今日初めて知った!鋼の刃物、マジで錆びるガーンガーンガーン

錆取りした二時間後には錆びきてた、なんかの呪いかと思った(笑)

お酢で綺麗サッパリからの、サビ出現までのスパンは、知らない人から見たら恐怖でしかない不安不安不安

再度ジフでサビ落としして、すぐ拭いて、オイル塗ったった!!(綺麗に保存したいw)

ぱっと見でも新品なら3〜4万以上はする、メイドインジャパンの調理器具達

わたすのは刃物以外は百均(笑)

触ったら全然違う凝視凝視凝視

いるものはそろってるので、とりたてて必要ではないが、かといって、勝手に捨てるのもなんか違う気がして

せめて綺麗にしよと格闘した結果、サビにやられ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

家からみる、この家を大事にしていた人像が増えた日でした照れ

寝室は、よく換気するから電動シャッター。料理好きだから収納多めのシステムキッチン。トイレもお風呂も車椅子でも入れる広々設計。高齢者の火災は危ないからオール電化。物干しがある二階までの階段は高齢者には急すぎるから、軒下に設置された物干し竿。鬼門、裏鬼門はきっちり水回りを避けてる。作った人、考えた人の思いが伝わる家だなぁと。全体的に傷が少ないのも大事にされてたんだなと。

賃貸の集合住宅に住むときは、だいたい設備が似通ってたし、何も考えなかったけど、借家だといろいろ勝手が違うねキョロキョロ

古いのもあるし、誰かが住んでた感、は随所にある

でも、嫌ではない。嫌なら借家にはしない(笑)

自分で作った家なら、それこそ完成してから、あーだこーだと文句がありそうな気がする。こんなはずじゃなかった、とか

でも、他人が作った家は、どうにもしようがないから、受けとめれるウインク

まだまだいろいろ未知数だけど、より居心地のよい場所になるとよいな

壊れたものはなかったので、使えそうな調理器具は、大事にしてくれそうな人を探してみます照れ

処分はもったいないし、今は困ってる人もおるやろしね口笛