やったことない人、経験が少ない人は、慣れてないのが当たり前


別居してる主人が完璧に育児ができてたら、逆にすごいびっくり


ので、できるだけ、離れて任せてる 


側にいて逐一口出されたら嫌だろうし、そのほうが大変さも、わかるんじゃないかなって


前はね、本当に小言や文句が多かった(笑)


仕事で疲れてるのに、もう眠たい、きつい、なんで呼んだのに気づかなかったの、やっぱり母親が必要だよとか


あなたが一時間でそんななるのをずっとやってるし、きつくても眠くても子供優先だし、その時はたまたま気づかなかっただけで、あなたなんて普段呼べる場所にもいないし、父親も母親も同じ親じゃないのしょんぼり


一体何を言ってるのかしらえー?


と、最初はこちらも不満が多かったけど


できるだけ手を出さない、その場から離れる、口を出すのは相手が教えてほしいときだけにする、信じて任せる、失敗は責めない


とやってみたら、何も言わなくても率先してやってくれるようになった照れ


今、大郎は弟と二人で初の三輪車散歩口笛


信じて任せるって難しいけど、つい口を挟みがちだけど


相手のやる気を削ぐことをしてもなんのメリットもないからね。私がされて嫌なことを相手には堂々とするっておかしいしな真顔


慣れてないのに任せたら駄目って、うちの家族は言いがちあせるあせるあせる


やが、最初はみんな一年生だろうがよ(笑)


任せなかったらずっと初心者やぞ、レベル1から戦力あがらんぞ


それ誰が困るん?私だろうが真顔


レベル2でも3でもいい。ちょっとでも出来る事増えたら良き照れ


放っておくと、すーぐ楽しようとするからさ(笑)


無意識なんだろうけど、大郎の世話を私にナチュラルにさせようとするから滝汗


ん?なんぞ?あなたがやってくれて構わんが?真顔


みたいな態度でいる(笑)


側にいるときくらい、ちゃんと親でいてやらなきゃ、立場なくなるけなぁぼけー


なんでも学び、ひとつひとつ出来るようになったらよい照れ


やっぱり母親がって、本当に最低な台詞やと思う。楽するために頭使うより、子供のために身体使ってほしい。


信頼って、行動ありきやし、どんどん子供は聡くなるからね


子供が生まれたから親になるんじゃなくて、親でいる覚悟やお世話を通して、親になっていくんだと思ってるウインク


大郎が主人に無関心だったときは、大郎は俺に興味ないとか言ってたけど(今は記憶にないらしいw)


大郎が主人大好きになってからは、もうメロメロ笑い泣き


やってきたことの成果が見えるって嬉しいよね照れ