紫蘇シロップづくり3回目。
なかなか好みの味に仕上がりません
今回はこちらのレシピを参考にしました。

赤紫蘇シロップ
2024/06/20
購入した赤紫蘇630g。
このくらいの量だと、
だいたい葉っぱだけで200~300gくらいになると予想。
・
・
・
葉っぱだけにすると267g。
予想通り。
3度洗いくらいした後のグラムは666。
悪魔がかってしまいました😈
2ℓの浄水を沸騰させて、
赤紫蘇を入れて20分ほど煮出します。
キッチンペーパーを敷いたざるで漉して
甜菜糖を入れてさらに10分ほど煮詰めます。
レモン汁を入れたら完成!
瓶2本の原液ができました。
1.5〜2倍希釈くらいの目安です。
甜菜糖で果汁を抽出した梅シロップとは全然違い、
水で煮出した赤紫蘇シロップはとても薄いです。
2ℓできてもすぐに無くなりそうです。
飲んでみると、紫蘇の風味より甘味が勝ちます🤔
もっとしっかり煮出せばよかったのでしょうか?
それとも紫蘇を洗いすぎて旨みが流れてしまったのでしょうか?
今まで何度も作ってきて一番飲みやすい気がしますが、
もっと紫蘇の風味が欲しいという思いもあります。
次は甜菜糖と水の量を減らしてみようと思います