探索日 2016/11/05

 

切り替えは1966年3月12日の複線化時

電化は同年5月14日

 

 

 

あれは隠山第二トンネル(6号トンネル)古虎渓駅方口

および深見沢に架かっていた橋梁の橋台

 

沢が県境であっちが愛知県になる

向こう側とは行き来できない(谷に降りない限り)

 

 

 

あそこまでは散策路として整備されているので、定光寺駅から容易に行くことができる

 

手前は岐阜県側の橋台

 

橋台上から古虎渓駅方面を見る

写真中央にむかって旧線は続いていた

 

旧線時代の擁壁が残る

 

庄内川対岸から見てみる

 

 

(7号)諏訪第一トンネル定光寺駅方口

 

 

坑門前から定光寺駅方面を見る

 

壁柱

 

壁柱にスロープが接続

 

スロープの先にも柱

 

 

邪魔なもんが設置されとる

 

しかし入る

 

トンネル長は607mらしい

 

天井近くまで残土が押し込まれていて、かがまないと進めない

 

 

こうもり

 

 

 

 

 

待避所

 

 

 

 

 

 

中腰で岩石だらけのトンネル踏破はかなりきつい

結局、半分程度進んだとこで挫折

定光寺駅方口へもどる

 

むこう口の光は見えるので貫通はしているよう

7号トンネル古虎渓駅方口、その先にある8号トンネル(諏訪第二トンネル)は未探査で終わってしまった

 

写真中央を左右に走るライン

あそこが旧線跡

 

落石除け

あの手前を列車が走っていた

 

護岸の上を旧線は走る

 

緑色のガーダー橋が旧線のもの

ここは保線用として使われている

奥のコンクリート橋は現在線

 

上写真の橋梁

 

左奥へのびていくレールが旧線

右は現在線愛岐トンネル古虎渓駅方口