探索日 2016/03/21

 

大樹寺駅と三河線上挙母駅を結んでいた路線

廃止は1973年3月4日

一部区間は岡多線(現愛知環状鉄道)敷設に利用されている

 

 

 

奥からこっちにのびてくる挙母線

 

踏切跡

左右に線路が走っていた

 

踏切跡から上挙母駅方面を見る

 

レールの埋め込まれたコンクリート塊が転がる

 

 

路盤跡が続く

 

架道橋跡

 

 

 

橋桁も鉄道時代のまま

 

 

 

線路跡はこの先で道路に吸収される

 

道路が廃線跡

 

左は名鉄の境界標

 

 

 

挙母線跡の脇には名鉄の境界標が点在する

 

 

道路は線路跡やない

左が挙母線跡だわ

 

このへんに細川駅(二代目)があった

道路右の林が矢作川を渡るための築堤の跡

 

左が築堤跡

訪問時、道が跡と誤認しとる

突き当りの左に矢作川橋りょうの橋台が残ってたようやけど、見落とした

真横歩いてんのに

 

矢作川南岸から橋梁跡を見る

あれは橋脚跡か?

 

 

明治用水南岸に残る橋台

 

 

 

明治用水北岸から見てみる

 

北岸の橋台はない

 

伊勢湾岸自動車道の北からは遊歩道になる

 

 

渡刈駅跡

駅を模した休憩所になっている

 

 

ホームも待合所もニセモノ

 

歩道が廃線跡

ただし正確に線路の位置をトレースしているかどうかは不明

右の車道が跡かもしれん

 

鴛鴨駅跡

 

 

 

 

愛知環状鉄道(旧岡多線)が近づいてくる

 

橋脚の右沿いが挙母線跡

 

愛知環状鉄道三河豊田駅

ここに挙母線のトヨタ自動車前駅があった

駅付近の挙母線跡は岡多線に取り込まれている

 

道が挙母線跡

ここから愛知環状鉄道と別ルートを進む

 

高架沿いに残る挙母線の路盤

 

 

 

鉄道時代の盛り土が残る

 

 

橋梁跡

 

当時は水路があったんやろ

 

 

名鉄の境界標

 

道路が廃線跡

 

 

 

 

 

道路が挙母線跡

6000系電車の走っているとこは三河線

 

留置線が挙母線跡

レールは当時のものではないと思う

奥が上挙母駅

 

 

左へのびていくレールが挙母線跡

現在は三河線と接続するよう配線が変わっている