訪問日 2015/09/20
東武鉄道伊勢崎線福居駅を所管駅としていた砂利運搬線
東武和泉駅付近から分岐、渡良瀬川河川敷へのびていた
廃止は1967年3月らしい
機器箱付近が伊勢崎線との分岐点
砂利線はこのへんにのびてくる
砂利線は右へ曲がっていく
左は東武和泉駅
奥へのびる砂利線
写真中央に注目していただきたい
橋台やろ、これ
位置的にまちがいないと思う
水路は昔からあったようやし
橋台上から伊勢崎線方面を見る
あれは東武和泉駅
同じく渡良瀬川方面を見る
砂利線は白い倉庫の左へ続く
丸長自動車部品は廃線跡に建っている
敷地が折れ曲がっている点に注目していただきたい
線路はここで右へカーブしていたのだ
渡良瀬川方から丸長自動車を見る
線路は左へカーブ
ここに砂利線がのびていた
倉庫沿いに線路があった
倉庫の角がカットされているのはその名残