探索日 2015/08/07

 

本八戸駅と湊駅を結んでいた貨物線

廃止は1985年

同線の一部は、1977年の八戸線高架化に合わせて高架化された

よって廃線に新旧線が存在することになる

 

 

左の高架橋は八戸線、右が貨物支線

支線は本八戸駅から続いていたので、駅からここまでは複線高架になっている

 

 

貨物支線の高架橋

廃止から30年経ってるけど当時のまま

地平線時代の支線は手前を走っていた

 

道路をまたぐ箇所は撤去されている

 

 

 

高架貨物線が使用されたのは8年だけ

 

地平へむかって下っていく高架橋

 

高架左沿いが旧線の廃線跡

高架建設の際、いったん仮設線に移された可能性もある

だとしたら高架の位置がオリジナル線の跡になる

 

地平に降りてきた貨物支線跡

むこうが本八戸駅

 

拡大投影

バラストだけは残されている

 

上写真の位置から湊駅方面を見る

街路樹の付近が廃線跡か

 

歩道あたりが支線跡

 

緑地帯が廃線跡

 

左の道路が湊線跡

機関車の動輪が置かれている

 

 

ED75と当貨物支線はなんの縁もない

非電化なんやからな

記念になってないだろうが

 

 

このへんから湊駅構内に入る

 

駅跡は小中野緑地になった

 

この先が支線末端