探索日 2013/02/03

 

切り替えは1964年7月23日

生駒トンネルが新生駒トンネルに移行した

 


旧線はこのへんを通過していた

奥を現在線が走っている

写真右端に現在の石切駅

旧線時代の石切駅は200メートルほど難波寄りにあった

旧線跡には住宅が並んでいる

舗装されている廃線跡

 

旧線時代から存在する変電所

 

この変電所、1948年の航空写真ですでに確認できる

 

旧線上から難波駅方面を見る

線路跡には民家が建つ


孔舎衛坂駅跡

対面式ホームが残る

 


奈良方面行きホーム

ホームへ上る階段も健在

ここに上下線を行き来する構内踏切があったと思われる

大阪方面行きホーム

上りホーム上に来てみた

立ち位置を示すドットラインまで残る

線路がない以外は昔のまま

 

 

 

当時の架線柱か?

 

信号機かなんかの土台

 

駅の奈良方にはトンネルが隣接する


(旧)生駒トンネル難波駅方口


完全封鎖されており侵入できない

 

 

 

内壁はレンガ巻き


トンネルの奈良駅方は近鉄東大阪線(現けいはんな線)生駒トンネルに再利用されている

坑門前から難波駅方面を見る