探索日 2011/03/19


西舞鶴駅と舞鶴港駅を結んでいた貨物線

舞鶴西港各ふ頭へのびていた線もまとめて探索した

 

 

喜多ふ頭線からたどっていく

このへんが臨港線網の西端になる

ここに3、4線のレールが並んでいた


奥にむかって線路がのびていた

むこうが西舞鶴駅方面

ここは貯木場になっていて、貨物線も木材を運ぶために敷かれたよう

某誌には、トキ25000形無蓋貨車が入線していたとある


はがされた枕木


コンクリート橋跡

この橋の上にレールがあった

宮崎水路橋りょう

竣工は1973年と新しい

 

海側から見てみる


2線分の橋がある

 

奥にむかって線路がのびていた

レールが残る



レールが残るのは10メートル程度

塀の左沿いが廃線跡

砂利道部分が線路跡

距離標発見

1kmは舞鶴港駅からの距離か


喜多ふ頭線は左へカーブしていく

 

福井川を渡る

橋は撤去済み

川のむこうは舞鶴港とれとれセンター

 

福井川左岸の橋りょう取り付け跡

奥はFAZ舞鶴21ビル

 

上写真中央部拡大投影

切り取られたレール


レールは埋められているだけで土の中で眠っている?

橋台にある刻印

喜多ふ頭への線は舞鶴西港の貨物線の中ではもっとも新しい

青色の軽自動車のとこにむかって橋がかかっていた

 

福井川右岸から橋りょう跡を見る

 

橋台跡

 

福井川右岸の廃線跡

わずかに土盛りが残っている

雑草の生えている部分が元鉄道用地

コンクリートが線路の走っていた角度を示している

コンクリート橋の上が線路跡と見ていたけど、ちがうっぽい

線路があったのは、この手前やと思う

車が並んでいるスペースの右が廃線跡

右奥は舞鶴港とれとれセンター

奥にむかって線路が続いていた

右奥のビルは舞鶴港湾合同庁舎

庁舎前道路の左沿いが線路跡

 

メモリアルのレール

実際にここにあったもんかどうかは知らんけど

位置的には合っている

むこうの山は五老岳


歩道やなく、この左のスペースが廃線跡

第三ふ頭の根っこ部分

ここにも線路があった

歩道の右沿いが廃線跡


踏切跡

 

第三ふ頭線跡

レールが残されたままの踏切

 

これも記念にとってあるのかもな


踏切から続く線路跡

このむこうが第三ふ頭

 

喜多ふ頭線、第三ふ頭線の分岐点

左の道路沿いが喜多ふ頭線、右のレールの残っているとこが第三ふ頭線跡


奥にむかって線路がのびていた

 

操車場跡

ここに5、6線のレールが並んでいた

 

第二ふ頭付け根にあるヤード跡

線路のカーブに注目


警戒色の保護柵が残る

この奥がヤード跡

舞鶴港駅の位置ははっきりしないけど、ここがそうだとする説もある

レールを組んだ柵

路盤跡

バラストが散らばっている

 

第二ふ頭線跡

右へ曲がっていく線路の跡はまったく残っていない


第二ふ頭内

道路の左右に線路があった

 

舞鶴港線本線跡に戻る

はっきり線路の跡が残っている

 

明治時代の建設と思われる土留め石

この上が廃線跡

 

上写真の路盤上に立つ


住吉入江を渡る

ここには可動橋が架かっていたらしい

 

橋台の跡は残っていない


対岸を撮影

橋台の基礎らしきもんが見える

住吉入江東岸から橋りょう跡を見る

 

ここに橋台があったはず

住吉入江から続く廃線跡

 

砂利道となって続く廃線跡


各ふ頭線の分岐点

手前へのびてくる第二、第三、喜多ふ頭線跡

左へ続くあぜ道は第一、京都府漁連ふ頭線跡


第一、京都府漁連ふ頭へむかう線の跡

奥へ続く第一、京都府漁連ふ頭線跡

 

橋りょう跡

 

第一ふ頭内の操車場跡

入江に沿って数線のレールが並んでいた

ここが舞鶴港駅跡だとする資料もある


トラックが駐車しているスペースがヤード跡

第一ふ頭内の国道177号線脇に国鉄の境界標

古枕木を打ち込んだ柵

この右に線路があった

 

更地が廃線跡

塀の脇にある境界標も国鉄のやつやろ


第一ふ頭東側線跡

線路があったのは、左の車が停まっているとこだわ

 

京都府漁連埠頭

市場沿いに線路が走っていた


側溝の左沿いが線路跡か

 

京都府水産会館の右にむかって漁連埠頭線がのびていた

右へカーブしていく廃線跡

線路用地の痕跡がはっきり残る

左が京都府水産会館

各埠頭線の分岐点

左のあぜ道が喜多、第二、第三埠頭線跡、右は第一、京都府漁連埠頭線跡

 

すべての埠頭線はここで一線に収束し、西舞鶴駅へむかう

奥へ続く未舗装路がそれ

 

枕木を打ち込んだ柵が朽ちながら残る

この右が廃線跡



国鉄の境界標

 

舞鶴港線跡はいったん一般道路に変わる


ここで道路から分離する

砂利部分が元鉄道用地


三ツ丸ストア西舞鶴店駐車場が廃線跡

国道27号線を横断した先は遊歩道になる

 

歩行者、自転車道が線路跡


レールと枕木を表現した装飾

 

静渓川に架かる橋の欄干には蒸気機関車の動輪がデザインされている

橋りょう名は「海舞鶴橋」

海舞鶴とは舞鶴港駅の旧名


橋の下には明治37年開業時のものと思われるレンガ橋台がひそんでいる

左から舞鶴線が寄り添ってくる

水路に架かっていた橋りょうのレンガ橋台

橋台に続く路盤は失われている

この先、舞鶴線と隣接して西舞鶴駅まで続く