訪問日 2010/12/30


東海道本線神足駅(現長岡京駅)から分岐していた専用線

廃止は1985年


 

むこうに見えるのが長岡京駅

住友セメント線は左奥からカーブしながら、こちらへのびてきていた

痕跡はまったくない

 

京都府道213号線の右沿い、柵の中が住友セメント線跡

廃止は1985年らしい

 

駐車場のスペースが廃線跡

ここには交換所があったので用地幅が広い


専用線は奥から手前へまっすぐのびてきていた

 

ここで小畑川を渡っていた

橋げたは廃線後に架け替えられたもんやろけど、橋脚は微妙やな

鉄道時代の橋を流用したようにも見える

 

鉄道橋は人道用の橋に変わった


セメント包装所方から橋りょう跡を見る

小畑川を渡り、奥へ続く線路跡

ここに住友セメントがあった

現在は帝産観光バス京都支店となっている

手前の駐車帯あたりが線路跡