探索日 2003/03/02

 

切り替えは1979年3月13日

 

 


自転車、歩行者専用道路になった旧線跡

この奥が井倉駅方新旧線分岐点になる

R300 60㎞/h制限の標識がある

なんかの機器箱


信号機

57キロポストがある

現在の井倉駅の倉敷駅からの距離は55.2km

ここは井倉駅から、いくらか米子方面へ進んだ位置

各所での線路切り替えにより、営業キロが短縮されていることがわかる


高梁川に架かる橋りょう

 

ここにも信号機


またR300 60km/h制限の標識

こういった遺物がちょいちょい出てくるので、退屈せずに歩ける

現在線と交差する

線路があったのは、あのガードの右

 

また例の標識

こういった施設はリアルモニュメントとして意図的に存置してあるんやろ

 

人道用の橋となった第九高梁川橋りょう


信号機と機器箱

左は詰所跡か?

廃線跡を利用した道路はここでおしまい

現在線を381系電車特急やくもが走る

この先が石蟹駅方新旧線合流点