LIGHTNINGヨーロッパ⑤ | Master-Dragonブログ

Master-Dragonブログ

音楽が趣味です。

ブログ的に間が空いてしまったけど、いよいよ最終戦だよ。

METAL FACTORY FESTIVAL 2015
GONOREASも出演する。


我々LIGHTNINGをこの国へ呼んでくれた、スイスのヘビーメタル専門メディアである、METAL FACTORY。
その主催による、長時間のフェス。
そもそもフェス形式のライブをするのも初めてなLIGHTNINGは、朝から大変な緊張なのだよ。※だいごろう以外


朝起きて、外が賑やかだったので出てみると、家の前(教会がある)でマルシェをやっていた。
ドイツ語圏だと、マルクトというのか?
出店が出ていたり、カルーセルが出ていたり、娘たちが合唱をしていたり、童話の読み聞かせをしていたり…
どうでもいいが、俺の脳内に有る単語が、全てフランス語でインプットされているのはご愛嬌で。







東洋人は、大変珍しい。
特に我々のような北京原人(中国、韓国、台湾、日本)は、LIGHTNING以外、一切見かけたことが無い。




まあ!東洋人がいるわ!
といった感じで、大変レアものを見る目で見られる。
いいね、遠くへ来た感が高まるよ。




子供たちにフェリーテイル(おとぎ話)の読み聞かせをしていたおじいさんと話す。
「この読み聞かせ会は、あなたには退屈だよ。全部ドイツ語だからね(笑)」
と言われた。
流石スイス、お年寄りでも、英語はペラペラだ。






優しそうな、お爺さん。




会場への移動は、送迎者に機材を積み込むため、定員オーバー。
というわけで、俺だけ電車で移動。まあこれも経験だ。




俺ぐらいでも、やはり海外で電車に乗るのは怖い。
文字もわからないし、乗り方もわからない。
そもそも、日本以外の駅では、釣り銭が無い、販売機が故障している、など日常茶飯事なのだ。

そんなわけで、ダミールがお供を付けてくれた。
Atlas & Axisのベーシスト、Nicoだ。




長身。190cmある。
アイスホッケーをやっていた。
スイスは、寒い国だけあって、アイスホッケーが大変強い。

ちなみにこのジャケットは、自分でデザインしたという。



会場である、ヴェッツィコーンに到着。
すっかり仲良しに。






会場です。



こんなステージが、別の空間に2つ用意されてて、交互でショウが行われるという、俗に言うフェス形式。
見た事も無いし、やるのも当然初めてだ。


会場の外には、テントが用意されていて、食事や飲み物、ビールなどが、どんどん運ばれてくる。
これは、アーティスト専用。
料理人なども、その為に雇っている。
日本では考えられないが、芸術家への敬意が深いこちらでは、普通だ。























衣装着てないのが、リハ前。
衣装着てるのは、リハ後の本番前。
そう、本番前でも食べまくるのがLIGHTNING。
これらがまた、素晴らしく美味しいんだよ!5月のスイスは、気候も最高だし、このシチュエーションは何にも代え難いね!


本番近く。
人生初のフェス。

舞台裏から。
NINJA衣装に着替え、気合十分。



様々なアーティストが国内から集まってきたフェス。
スイスでは伝説的なスラッシュメタルバンド、POLTERGEIST(ポルターガイスト)や、BATTALIONも出演する中、精一杯やるしかないからね、もう!


といったところで、アクシデント発生。

今回、シングルギターであった為、ツインギターとコーラス(YAMA-Bさんが吹き込んでくれたものを使用)、そしてキーボードを、同期音源で対応していたのだが、突如それが使用できなくなってしまった。

この日、突如PAが欠席したため、PAをなんとGONOREASの御大ダミールが担当していた。
それだけでも凄い話なのだが、LIGHTNINGは、大トリであるスイスのスーパースター、GONOREASの1つ前、セミ・ファイナルであった為、ダミールがPAの席を離れなければならなかったのだ。
つまり、同期音源を操作する人間が不在。ていうか、PA不在。

もう一度書こう。


 P A 不 在 。


で本番だ。
なんとかならないのかと、拙いドイツ語で懇願するも、「自分も本番を控えているので、なんともならない。自分でなんとかしてくれ」という返事。


肝(はら)を決める。


「俺がなんとかするから、皆、いつも通りやってくれ」
そう言って、あとは全てをアドリブで乗り切る事にした。
こうなればもう、自分のセンスと閃きを信じて、集中するしかない。

そんな中、本番開始だ!!





















決めた肝が据わっていればいるほど、集中力というのは研ぎ澄まされる。
全曲を無事、演り切り、セミだというのに「We want more!!」の大コールも浴び、成功と言っていいライブになった。



5月30日 Wetzikon

1、Raise The Sun
2、Sail Away
3、Soldier Force
4、Destiny Destination
5、Save The Truth
6、THUNDER STEEL (カヴァー)
7、Never Surrender
8、HEAVY METAL (Of Destiny)
9、Brave Heart


キーボードが奏でていたテンションノートは、意識してギターの高音弦で鳴らし…ながら!コーラスは俺がそれっぽい英語で歌い…そして!どうしてもツインギターにするべき箇所は、和音を駆使しながら演奏した。
それは、この数日間、見知らぬ土地で、見知らぬ人たちの前で、中学生並みの英語と、幼稚園児並みのドイツ語を駆使しながら行ってきた、ヨーロッパツアーの集大成であった。


百の稽古より、一の実戦。
一度の武者修行は、千の通常ブッキングよりも、自分の財産としての価値がある。
今の自分にはもう、5月26日以前の俺では、逆立ちしても敵わぬだろう。
そういう実感があった。

そして修行というのは、その先で本物の技を見るという事が、最も重要である。

GONOREASの登場だ!!











あまりにも圧倒的過ぎて、写真がこれだけしかない。申し訳ない。

まず、第一の感想としては、

「"リズムが絶対に外れない呪い"にかかっているようだ」

アーティストには、ベーシックパワーというものがあると思う。
最も重要な、その人間の"器"というか、"骨格"というか…
手先の技術であれば、日本人は相当なレベルだと思う。手先の器用な国民性と、生真面目な性格でね。
では何故、世界的なプレイヤーが、日本から現れないのか?
リズムとは何だろうか?
ドラマーの叩くテンポに合わせて、楽器や歌を演奏する事だろうか。
それは、空や大地を流れる"気"の流れを感じる事ではないか、という気がした。そしてそれは、その場にいる全員が同じ気を感じた瞬間、音楽(リズム、メロディ、ハーモニー)が出来上がるのだろう、と。

我々が目指していたものは、写実画だったのか?

であれば、芸術は、MIDIという写真に対して、存在意義を失う。

幾度となくパリを訪れながら、一度もルーブルへ足を運ぶ事の無かった俺は、この日、初めてモナ・リザを見た気がした。



まあ要するに、根本からして違うなってのを、俺なりに感じたんだよ。
芸術は、心の情景だからね!
超強くなった気分だった俺は、ナメック星に降り立ったクリリンだった感じかな。


終演後、ダミールに、「お前はデーモンだ!俺たち人間とは何か違う」と言ったら、「Danke! You're the demon from the east!」と言ってくれたが、微妙な気持ちだった。


多くの人たちにサインを求められた。
GONOREASを観た後だったので、やはり微妙な気分のままではあったけど(笑)


























とりあえず楽しそう(笑)


その間、他のメンバーは、機材置き場で寝てました。





椅子の間とかにハマりながら、ずっと寝てるんだよ。




嬉しかった出来事としては、スイスの重鎮(真の意味での)、プロモーターとしても最右翼である、POLTERGEISTが、LIGHTNINGを観てくれた事。
(これを後日、AZRAELのメンバーの方々に話したら、「懐かしいー!ポルターガイスト!!」と言ってくれたのが印象的だった)

そして、POLTERGEISTのリーダー、パットが、IRON ATTACK!の「Poltergeist」を買って行ってくれた(笑)
あーもうどうしよう。
淡いアルペジオ刻んじゃうよ!
奏で合う幻想のトライアングルだよ!


パットがLIGHTNINGの「Raise the sun 閃忍」Tシャツを着ている写真があったのだが、HDDクラッシュで喪失してしまった。
無念。


超絶技巧のスラッシュバンド、
BATTALION。
ギターソロがあまりにもかっこよかったため、ギターのクラウディオと一緒に写真を撮った。
むちゃくちゃ巧いぞ!!
そして身長2メートル!!




176cmの俺は、完全に子供サイズ。




といった感じで、非常に多くの経験をした、メタル・ファクトリー・フェス@ヴェッツィコーン、終幕。

会場前でぱちり。











どっちも、アー写真に使えそうな良い写真でしょ。


メタルファクトリーの総帥、ロックスは、翌週からは、違うメタルフェスの取材で、フィンランドへ行くという。
それは2DAYSで、ヘッドライナーは、1日目がChildren of boddom、2日目がJUDAS PRIESTだそうだ。

そういう事なんだよな。
日本で、吉祥寺あたりでフェスをやりますとか言ったって、せいぜいトリはあのへんとあのへんで、誰々の先輩で…とかそんなノリだよ。
新木場コーストでやります、O-EASTでやります…それは大気圏の上空から見たら、ひと山いくらの腐ったみかんでしかない。
そんな1万、2万人の中で、何千年やり続けたところで、70億人を束ねるフリーザに勝つ日は永遠にやって来ない。
人を、心を育むのは、環境なのだ。
池の中で生まれ、その池の中の序列に従い、池の中で死んでゆくだけの人生で、海の広さを知る事は無いだろう。だから海で生きる者を捕食する事なども当然無いが、捕食される事すら無いのだから、来世か、そのまた来世、運良くヨーロッパで生まれるまで、我と彼の世界と宇宙のその存在に、気付く事も無いのだ。




じゃ次は、完全にオフだった翌日の事を書きますね。
ゆるい感じの。